日本国内なのに、日本人なのに、中国の人に全てお任せする使えない日本人です! | 情熱と志に生きる!熱志者(ねっしんじゃー)になる方法〜諸葛孔明先生の文霊(あやだま)剪字〜

情熱と志に生きる!熱志者(ねっしんじゃー)になる方法〜諸葛孔明先生の文霊(あやだま)剪字〜

諸葛孔明先生への尊敬愛だけで生きている33年目の私淑弟子・玄子(げんし)があなたの志を人生幹にし【情熱の天才】にします☆彡

image

今年の夏は異常に暑いですが

そんな夏、唯一出掛けた京都。

 

 

4年前に成都へ行った時に知り合った

中国茶の栽培、販売、経営をしている方が

急遽、来日するとのことで

 

慌ててチケットを手配して

先日、京都へ行ってきました!

 

image

 

午後に京都の茶葉(工場か農家さん)を

見学するらしく

「夜に会おう」ってしか情報なし( ̄▽ ̄;)

 

夜に会ってから

夜行バスはキツいし

時間もわからなかったので

新幹線で行くことにしましたが

 

新幹線往復+宿泊プランの方が

新幹線の往復より安いので助かります照れ

 

ってことで炎天下の中、新幹線で京都へ。

 

image

 

夜6時に合流することになり

一度、ホテルに荷物を置いてから

京都駅をぶらぶら。

 

image

 

あ〜京都だなぁおねがいと思いながら

京都駅を楽しめました♪

駅だけでも楽しめる京都、さすがです飛び出すハート

 

image

 

 

そして6時!

夏休み中と言うこともあり

駅は多くの人で溢れかえっていたし

 

何より4年前に一度会っただけで

あまり覚えていない・・・

ぶっちゃけ、

自信がなかったので

 

「このバックを持っているのが私です!」

 

 

成都武侯祠の孔明先生像で作ったバックを

目印にしたら

 

「玄子〜〜〜〜\(^^)/」

すぐに見つかりました爆  笑

 

んで。

息子さんたちと来るって言うから

日本に留学していた息子さんを通訳にして

3人で来るのかと思っていたら

 

会社の人と、通訳の人

合計5人も登場したので

ややビックリしました😅

 

 

が!驚くのはまだ早かった!!

 

お店の手配から、

料理の注文まで

スマホ一つで彼らが手早く

スムーズに手配してくれたのですキラキラ

 

 

QRコードを読み込んで

メニュー画面から注文する〜とか

高度な技、やったことなかったので( ̄▽ ̄;)

 

日本人のくせに

日本のお店の使い方わからず

全て成都の方々にやってもらいました。

 

私、ホント使えね〜〜(−_−;)

って痛感いたしました。

 

中国って本当、進んでるわ〜

っていうか

私があまりにも遅れているわ〜

ってのが浮き彫りになった感じでした😅

 

成都行く前に

もっとスマホを使いこなせるようにならねば!と

思い知らされながら始まった

京都1泊2日旅。

 

怒涛の食事会の様子は

次回へつづけます>>>>>