【中途半端の代名詞】からの脱却に必要なのは「これ」だけ! | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

諸葛孔明先生への情熱だけで
奇跡を起こし続けて32年の玄子(げんし)です。

 

始めは良いけど続かない。

そんな「中途半端の代名詞」から

脱却できたのは

 

 

魂幹に情熱があるから!

 

自分の情熱を裏切りたくないからこそ

最後までやり切る決意ができましたニコニコ

 

先日、お試し的に

KADOKAWAが提供している

作品投稿&閲覧サイト

「カクヨム」で書いたエッセイ。
 

 

 

 

孔明先生との奇縁に始まった

私の人生の中学〜留学に

至るまでの経緯を描いています。

 

三国志、孔明先生って

名前は聞いたことあるけど

詳細は知らない方!

 

どんな影響力を与える魅力を持った方なのか

知っていただけたら嬉しいです。

 

また三国志に弩ハマるとどうなるのか?

情熱に生きるとどうなるのか?

って視点でもご覧いただければ嬉しいです。

 

image

ってコンセプトのもと

書き始めましたが

 

三国志に出会うまで

「中途半端の代名詞」と

言われていたこともあり^^;

 

私にとっては

最後までやり抜くってことが

目標の一つにもなっていたのですが

 

孔明先生との再会〜成都留学に至るまでの

第一部が昨日無事に完結し

 

45歳、最初の目標を

達成できました\(^^)/クラッカー

 

それもこれも

孔明先生への尊敬愛と

情熱があればこそ!

 

始める分には気軽に行けるけど

紆余曲折や様々な要因を経て

最後までやり遂げる、

やり抜くって

 

始めた時以上に

覚悟がいるかもしれません。

 

 

 

本来は留学時代も込み込みで

書こうかと思ったのですが

どう考えても

 

留学直後に遺書がわりに

全身全霊、

一筆入魂を尽くして執筆し、

2006年に出版した

 

 

拙著「三國志游學記」以上のことは

書けないので

無駄な抵抗はやめましたニコニコ

 

留学前のことは

今になったからこそ

やっと描けるようになったので

 

情熱に生きる事例として

ご覧いただけたら嬉しいです♪

 

 

 

 

22話完走するまで

色々と思うことあったり

なんだり、かんだりしましたが

 

自己表現の挑戦って

寿命が縮むくらい

ドキドキするけどドキドキ爆  笑

やっぱり、とっても楽しかったです!

 

image

 

 

投稿以外は、

使い勝手が全く

分からないのですが

 

「カクヨム」自体の使用感想は

KADOKAWAが提供しているだけあって

とても書きやすかったですニコニコ

 

ってことで!

 

最後までやり抜く、

自分なりの目標を達成するって

気持ちいい!\(^^)/

 

一気に大きな目標だと挫折したら

勿体無いので

 

まずは小さな目標を達成しつつ

情熱への自信と

熱さを深めていってくださいね〜!

 

玄子(げんし)

 

目下最大の目標である

黄色い花1000人ロックフェスまであと27日ギター