パンダに噛まれた日本人 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

諸葛孔明先生への情熱だけで

奇跡を起こし続けて31年の玄子(げんし)です。

 

最近、成都の友達から

ほぼ連日パンダのショート動画が送られてきます。

(アメリカの動物園での一件が引き金らしい)

 

ほぼ毎日動画と解説が送られてくるので

今、中国では花花って子が一番人気だとか

花花の性格とか、

四川弁のニックネームは果赖とか

パンダ界のアイドルの情報を覚えてしまいました🤣覚えてどうすんだ、私

image

確かにパンダは可愛いと思うけど

パンダに限らず動物達はみんな可愛いので

 

パンダだけ際立って別格で可愛いとか

好きってことはないのですが・・・

 

image

去年、百均でパンダグッズを

image

買い漁った私が言っても

 

image

 

説得力皆無パンダ

 

image

 

どんだけ買ったのよ、私ニヤニヤ

image

食器だけでは飽き足らずタオルも笑い泣き

緑と茶色の二種類揃えました飛び出すハート

 

image

 

直近では

お菓子屋さんでつい購入してしまった

image

クッキーが入っていたパンダの巾着。

 

パンダ好きなら素直になればいいのにニヤニヤ

って思わないで爆  笑

本当、そこまで好きじゃないんですって!おいで

 

これはもう、パンダが

文霊メッセージ伝えたいんでしょうパンダって

思うことにしました。

 

パンダは中国語で

image

(大)熊猫

 

文霊を想作するにあたり

パンダの身辺調査を行いました。

 

パンダが最初に活躍するのは

中国伝説時代の大昔。

 

黄帝と蚩尤(chi you)が

争った時代

あるじゃないですか?

あるんですよ!

 

日本はまだなかったと

思われるくらい太古の大昔。

 

その時にはなんと!!

蚩尤軍はパンダに乗って戦っていたそうです!

 

三国志とか戦国時代でいう

馬みたいな存在。

 

昔のパンダは今よりかなり大きく

しかも肉食だったそうです。

 

漢字を見ても

熊ってくらいだからパンダの中には

image

こういう熊熊しい血が流れていたとしても

まぁ、納得ですよね。

 

中国のサイトには

「パンダって実は強いから

噛まれたら痛いと思う」

ってありましたが

 

思う、じゃなくて

本当に痛かったです🤣

 

 

 私、パンダに噛まれました

 

 

成都留学中に

友達がどうしてもパンダを見たいというので

興味はないけど記念に見に行きました。

 

写真撮影も出来るとのことで

撮影の賄賂代わりに

りんごりんごをあげたら

「ガブ」って噛まれました笑い泣き

 

その時、パンダって・・・

猫みたいに可愛いふりして

実はこいつ、

やっぱり熊の仲間!

だから熊猫なんでしょ、あんた!!

って痛感しました。

 

なので私のパンダのイメージは

可愛い系よりも

 

こっちの方がしっくりくる感じです照れ

 

が!噛まれても相手は国宝。

「何すんじゃ、パンダ!」って

怒ってはならぬのです。

 

係員や他の人はパンダが噛んだ行為に対し

「ぉお〜びっくりパンダ様がびっくりマーク

って謎にテンション上がってるし

 

友達におかれましては

「宝くじ当たるより確率少ないね!

すごい幸運ですね、あなた!

羨ましいです」

言われたあるよ、私パンダ

 

ってことで前置きが長くなったので

パンダの文霊想作は

次回、お届けしまぁす!

 

ご覧のブログと次回の文霊想作は

パンダに噛まれた幸運の持ち主・玄子(げんし)が

お伝えいたし候〜!

 

パンダ1000人ロックフェスまであと48日チューリップオレンジ