他人に悩み相談?致しません!!
諸葛孔明先生に愛(まな)んで31年目の
諸葛玄子がお届けする
諸葛孔明先生に学ブログ![]()
お届けしたい対象は
悩み事を他人に相談しない人!
すっごくよく見聞きする
悩みに寄り添う、とか
悩み解決とか、
悩みは人に打ち明けて
解決するのが前提の
お悩み系にまつわるエトセトラ。
なんだけど!
常々思っていました、、、
そもそも悩みって人に相談するものなの?と。
古琴をもっと心意に沿って弾きたい、とか
中国語のレベルを上げたいとか
スキルを上げたいのに上手くいかないとか
正解やレベルアップへの道があるものに対しては
悩みではなくレベルアップのための壁。
その道のプロや壁を乗り越えた人に
教えを乞うものなので
私が定義する「悩み相談」ではありません。
私がお届けしたい
「悩みを相談しない人」の悩みとは
個人的な心の内訳とか
精神的なものとか
正解がない悩み。
ちなみに悩みを相談する相手で
一番多かったのは、、、
親や親友ではなく
「誰にも悩みを相談しない」
これが現実なのです!
↑誰にも悩みを相談せずに成都留学を決行し、未だに成都が人生の宝になっている私![]()
悩みを相談できない人を残念な考え方っていう人もいるけど
解ってね〜な〜だから相談しないんじゃん!
って思います( ̄▽ ̄;)
相談しない人を残念とか、
呆れるとか、
なぜ相談するって発想がないのか不思議〜とか
相談しない人ってどんな心理なの?とかとか
とりあえずさ・・・
なんで上から目線なのよ、あんた( ;´Д`)
って思うわけです。
悩みは誰かに相談するのが正しい、
出来ない人は残念、って発想自体
そろそろ、やめないか![]()
全くその通りだ
って
共感してくれる人に対してのみ
このブログは意味を成すので
ご了承くだされ〜。
悩み事を人に相談できないことを
相談できないのが悩み
的な
ややこしい感じですが・・・。
悩み事を他人に相談できない人が
残念な人呼ばわりされて
それを苦にして
さらに悩んだら
誰が責任取るんじゃい!
って思いません?
当ブログでは
悩み事を他人に相談しない、できない人が
自分の発想、人生経験だけでは
思いもよらなかった発想を
孔明先生に学んで
自分の道を切り拓くヒントをお届け♪
詳細は追々、ブログに綴っていきますが
悩み事は他人に相談しなくても、
出来なくても大丈夫!
生き続けることほど難しいことはないのに
自力で困難を克服して生き続けるって容易ならぬこと。
今日まで頑張って
独りで誰にも言えない悩みを
乗り越えて来た自分に誇りを持ってくださいね![]()
諸葛玄子
当然ですが!
悩み事は独りで解決しなさい!ではありません。
他人に相談しない人の立ち位置が
あまりにも肩身が狭いので
相談できない、相談しない人が
その肩身の狭さに押し潰されず
頑張って生き続けることを応援しています。
ご理解くだされm(_ _)m





