奇抜で難解な発想の前に「これ」がないとひたすら残念なだけです! | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

あなたをメラメラ情熱の天才メラメラにする

諸葛流文霊(あやだま)想作家の

玄子(げんし)です。

 

 

以前、ご紹介した

 

古代の叡智玩具よりも謎な思惑ガーン 

 

第二弾が出来ました〜爆  笑

 

第一弾の指摘で反省して

2度とやらないだろうと

思っていたのですが・・・

 

まずは普通に気になった玩具その1

image

この玩具は

image

曹操閣下が幼少期の頃に遊んだとされる玩具。

 

真偽は定かじゃない?根拠??

いやいや、ここはまだ本番じゃないので

議論している場合じゃないんですよ。

 

とりあえずこの玩具なら

まだ三国時代でもあり得そうじゃないですか。

 

なので、ぉお!!これが!!!

これで曹操閣下の才能は育まれたのですね

くらいに前のめりでお願いしますウインク

 

 

次に普通に本当に欲しいなって思ったのがこちら

image

单人棋 お一人様囲碁って感じでしょうか?

 

琴棋書画を嗜む孔明先生らしさが垣間見られる逸品。

 

噂によると、

周りが弱すぎて相手にならない、

ツマラナイ( ̄▽ ̄;)

ってことで発明したんだとか。孔明先生なら有り得るラブラブ

 

孔明先生にあの世でお目にかかれるか否か、

門前払いになるか否かの試験で出てくる確率、

高くないですか(; ̄ェ ̄)あせる

 

これは本当に手に入れて、

今から訓練しておきたいところです。

↑日夜真剣に、あの世で孔明先生に会ったときのことを想定しています🤣

 

ピンセットで摘むあたり

不器用な私には厳しいところですが(−_−;)あせる

 

って本気で思っている私の純真に付け込んで!

 

今回も発見!!!!

image

この自転車の形をした玩具がさぁ、、、

image

孔明先生が幼少期に遊んだとされる

って言うんだからびっくり!!!

 

コメントは玩具そのものはではなく

image

孔明先生と自転車ってありえね〜べ!!

ってツッコミ🤣しかない!!そりゃそうだ!

 

どういう思考回路で自転車の玩具が

孔明先生と結びついたのでしょうか?ニヤニヤ

 

数々の難しい古代玩具に弄ばれて

混乱してしまったのでしょうか?

 

もっと冷静に、普通の思考回路になろうよ!

 

奇抜で難解な発想の前に!!

常識がないと

ひたすら、残念なだけです!!

 

だってさぁ、普通に考えても

孔明先生が乗っていたのは

image

自転車ではありませぬ爆  笑

 

荷物を運ぶのも自転車ではありませぬ。

 

自転車の玩具よりも複雑な木牛流馬ですニヤリ

 

偉大なのです!我が師匠キラキラ

 

そもそも、三国時代の人の服装で

自転車に乗ること自体

どう考えても無理だし😅

 

この感じだと第3弾も

出来るんじゃないかなと思っていますが

 

個人的にはお一人様囲碁が

本当に欲しくなってきてしまいましたラブ

 

理由は孔明先生が作ったから!

 

だけど!!自転車の玩具も孔明先生って

言うくらいだから

実際、どうなんだろうね?って思うと

 

せっかくの逸品の価値さえ疑われるという

残念な循環に😅

 

それくらい中国では孔明先生が大人気飛び出すハート

って証でもあるのですが・・・。

 

なので。

 

敬意と覚悟がないなら

私淑する人の名を語ること勿れ!!!

 

 

    

私淑(ししゅく)とは:直接、教えを受けることはできない尊敬する人を師と仰いで、その学問や人格に学ぶこと(By孟子)です。

 

ってことで。

 

尊敬愛を大事にしつつ

私淑生活を楽しんで生きたいですね♪

 

玄子(げんし)