変態は才能だ!!
変態は世界を救う!!!
古代漢語であなたの名前から
才能と価値を導き出す
諸葛流文霊(あやだま)想作家の
玄子(げんし)です。
ライオンズゲートと重なることもあり
通常の何倍ものパワーが天体から
送られるという今宵の満月。
ですが!!
満月に浮かれていると・・・
地上では「彼ら」が来たりて笛を吹く
中元節にございまする〜〜。
なので今日は
満月な今宵の過ごし方・・・
ではなく
これをやっちゃあ、いけないよ
「彼ら」を召喚しちゃうNGな過ごし方が
道教のwechatメルマガで紹介されていました。
五番目のこの項目↑に至っては
誰かが呼んだような「気がする」って時は
安易に振り返ってはなりませぬ
それはきっと、あれだから!
とのこと。
物事をハッキリいう中国語。
それでも鬼月の始まりには「好兄弟」と
婉曲な言い方をしていたのに
今日はそんな風に呼ぶことさえ
気を付けなければならないようで
「あれ」と表現するのは
これ↑です。
やっぱり中国はキョンシーかぁ
今でもこの姿で出没すること、あるんですか?
遭遇したら、息を止めればいいのでしょうか?
とかとか
気になること山ほどありますが
好奇心を掻き立てられてはいけないのです、きっと。
だって・・・あれ!だから。
他にも幾つかありますが
だって人間だもの!
つい、うっかり禁忌を破ったらどうするのか?
怖がらせて終わりではないのです。
きちんと救助策も提示してくれています。
その辺はなんか・・・
孔明先生が策を授けてくれている気がして
心強いです
この解決策は、自分の干支に応じて
書かれている呪文?を読みなさい!とのこと。
1:子年生まれ
2:丑年&亥
年生まれ
3:寅年&戌年
生まれ
4:卯年&酉年
生まれ
5:辰年&申年
生まれ
6:巳年&未年
生まれ
7:午年生まれ←私これ
因みに干支を古代文字で書くとこんな漢字
こんな時でさえ、古代文字が好き
今日ご紹介したのは
あくまでも道教における
中元な今宵の過ごし方なので
異論反論は「彼ら」に向かってどうぞ。
そこで何かが起きても
責任は微塵も取りませぬm(_ _)m
ってことで今日は
いつか「あれ」に遭遇した時に
役立つかもしれない!?
中国の道教文化をお届けしました♪
「あれ」や、
台風に気をつけながら
満月とか、お盆休みとか
楽しめることは
全力で楽しんでくださいね〜!
玄子(げんし)
追伸今日は舜帝のご生誕日だとか!
おめでとうございます🎉