諸葛孔明先生を人生の師と仰いでいる諸葛丞相.comの玄子(げんし)です。
今日はハロウィン。
今年もあと二ヶ月。
この時期になると、今年を振り返ったり
来年の準備を始めたりしますが
いかがお過ごしですか?
私はそういうのが、苦手なので
ついつい、気づけばもう大変って時まで
今年も残り僅かってことに気づきません
ですが!今年は頑張りました!
今年はクーポン券に釣られて
いつになく早く作りました!!
何をってこれを!
一度作ったらもうやめられなくなった!!
毎年恒例オリジナル三国志カレンダー。
三国志と中国の伝統行事が記載されたカレンダーが欲しい!
なのに、ない!!
だったら作っちゃえってことで始めたカレンダー作成。
今まで作ったのは
2019年バージョン
壁画をモチーフにしたカレンダー。
※フォトブックもこの壁画を使用しています。
2020年バージョン
三国志の名場面とか、名所を紹介しました。
そして今年は
中国の切手を使った卓上カレンダー。
今年も作りました〜!
4年目に突入!!!
作った後に、カレンダーは割引対象外だったことが判明しましたが
作る切っ掛けになったので、よきかな、よきかな。
表紙は荊州で購入した虎の一刀彫。
寅年なので、来年の顔として表紙にしました。
オリジナルカレンダーは中国の友達にお祝いの挨拶を忘れぬよう
春節を始めとする伝統文化を記載。
ってだけだったら、欲しい人いると思うけど
そうはいかないのがオリジナル三国志カレンダー
何しろ、オリジナルな三国志のカレンダーです。
三国志英雄の命日や誕生日を記載している
三国志ファン以外の琴線には触れないカレンダーとなっております。
写真も来年のは全部、孔明先生です。
あまりにもマニアックすぎるので
三国志が大好きなメルマガ読者様限定で販売します。
周瑜殿や趙雲殿の誕生日や命日を載せたかったけど
ネットで検索した範囲内ではまだ絶対的な日付はなく
「周瑜殿は繊細だから乙女座な気がする」的な憶測が飛び交っているので
今年も保留。
乙女座な気がすると言われている周瑜殿↑都督、如何ですか?
今年の卓上カレンダーは・・・正直言って見にくかった( ̄▽ ̄;)
なので、来年は壁掛けサイズに戻しました。
そして来年から本格的に孔明先生の文霊想作活動をするので
カレンダーも文霊付き。
毎月、何らかの文霊が書かれています。
月々の文霊の背景や意味、紹介もメルマガ限定で行います。
ではでは。
楽しいハロウィンを過ごして
楽しい気持ちで11月を迎えてくださいね〜!
今日も最後までお付き合いいただき有り難うございました!
諸葛流文霊想作家・玄子(げんし)
*文霊(あやだま)とは?
時代、時空、国境を越えて読む人の心を動かす力を持っている文字には霊(魂、精神)が宿っているという概念から生まれた玄子の造語です。
孔明先生に興味、好意、敬意のある人とのご縁に感謝