好きなことあるけど、恥ずかしくて言えないまま気付けば心の奥底に封印していませんか?
諸葛孔明先生を人生の師と仰いでいる諸葛丞相.comの玄子(げんし)です。
期間限定で無料プレゼント中の好きなことへの情熱を掘り下げる人生幹セッション。
すでにお申し込みいただいています!
希望の日時は早い者勝ちなので、お早めにどうぞ!
今回は中国の大学生の方が受けてくれました!
いつかは中国語でやれたらいいなと思っていた矢先、思ったら吉日。
いきなり、中国進出しちゃいました
中国でも使えるというのでzoomを使ったんですが、、、これがまた繋がりが悪すぎ
1分つながって2分止まる的なネット回線の悪さ!!!
それでも、なんとか、かんとか感想もいただけるくらいのセッションができました。
※内容はセッションのみ。
フォトブックとポストカードは日本国内にお住まいの方限定でプレゼントしています。
彼女は好きなことがないのが悩みでした。
周りはみんな好きなことがあって楽しそうなのに、私だけ何もない!
そんな自分が虚しいとのことでしたが・・・
話を掘り下げてみたら、出てくるわ、出てくるわ
zoomの回線が追いつかないくらい、すっごい目を輝かせて沢山話してくれました。
本当に好きなことを話している時って
目の輝きが違います。
彼女の場合、実際には、好きなことがないんじゃなくて
本当はあった!ある!
けど、それを言ったら笑われるかも・・・
とか、好きだと言うのが恥ずかしい
ってことから情熱を押し殺していくうちに
自分の存在に自信がないって思うようになってしまったみたいです。
好きなことを声を大にして好きって言うのって
意外と勇気必要ですよね。
好きなら好きと言えないこころに人はいつも苦しむの
って人形劇三国志でも歌われているくらいです。
好きなことへの情熱が風化しちゃうその前に!!
好きなことを好きなだけ語っちゃってください!
孔明先生も応援する人生幹セッション
→プレゼント企画は終了いたしました!
今日も最後までお付き合いいただき有り難うございました!
諸葛流文霊想作家・玄子(げんし)
*文霊(あやだま)とは?
時代、時空、国境を越えて読む人の心を動かす力を持っている文字には霊(魂、精神)が宿っているという概念から生まれた玄子の造語です。
孔明先生に興味、好意、敬意のある人とのご縁に感謝