人生観ではなく【人生幹】なワケ | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

孔明先生と共に「好き!の情熱」を応援している玄子(げんし)です。

 

クイズに答えてもらっちゃおう!

フォトブック&ポストカード付き人生幹セッション

 

 

→プレゼント企画は終了いたしました〜。

 

image

セッションの内容によっては、出師表から文霊(あやだま)が届くかも♪

 

人生観ではなく、人生幹セッション。

そもそも、人生幹って言葉はどこから出てきたかと言えば・・・

 

孔明先生の文霊(あやだま)爆  笑

 

根幹となるものがあってこそ、枝や葉は大きく育つ。

だが、根幹を疎かにして

枝や葉を広げることだけに躍起となってしまっては

本末転倒(根本的なことと、枝葉のこととを取り違えること)。

 

人生における根幹もまた同じ!

根幹となるものは

一朝一夕で樹立できるものではない。

 

まずは、根幹となるものをしっかりと時間をかけて樹立させよう。

 

 

ってことで!

 

人生幹セッションを受けて

情熱の根幹を掘り下げてみませんか?

 

 

今日も最後までお付き合いいただき有り難うございました!

 

諸葛流文霊想作家・玄子(げんし)

 

*文霊(あやだま)とは?
時代、時空、国境を越えて読む人の心を動かす力を持っている文字には霊(魂、精神)が宿っているという概念から生まれた玄子の造語です。

 

孔明先生に興味、好意、敬意のある人とのご縁に感謝ラブラブ