【三国志】を議論するのが苦手、苦痛、とっても嫌いならチャンスです! | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

諸葛孔明先生を人生の師と仰いでいる諸葛丞相.comの玄子(げんし)です。


孔明先生の武侯墓、馬超墓がある陕西勉県が、車が埋まるほどの豪雨災害に遭っています。


豪雨被害がこれ以上広がらないよう、心よりお祈り申し上げます。



今日は鬼月の中でも鬼の極み節分

7月15日。

鬼月のど真ん中

鬼節・お中元・盂蘭盆です。

image

あの世からご先祖さまが帰ってくる日。

あと1週間早ければ、日本のお盆と同じだったんですね!

image

画像は道教のwechatメルマガより拝借しています↑キョンシー!?びっくり息を止めねば!

 

そんな今日は古琴の名曲

亿故人/億故人

を聴きながら故人を偲んでみては如何でしょうか?

 

 

 

この曲、以前は孔子が作った説が有力でしたが

最近は三国志でたまにお馴染み!?

蔡邕さん説が有力になってきています。

 

蔡邕(さいよう):董卓が殺された時に悲しんだのを王允に咎められ獄死してしまった人。

 

三国志しか知らなかった時は、王允と同じ気持ちでした。

あの暴君・董卓がやっといなくなって、

天下万民大喜びなのに悲しむってなんなの!?

投獄されても仕方がないんじゃない?

 

董卓勢力の一人を投獄しただけで

なんで王允の支持率が下がったの?と疑問でした。

 

が!!!!!

image

古琴を学んでから、蔡邕さんが

中国の文化力を底上げした偉人、

ただならぬ、すっごい文化人だったと知り

王允、なんてことを叫び叫び叫び

って思うようになりました。

 

王允の支持率が爆下がりしたのも当然です。

だって、あの蔡邕さんを獄死させたんですから!!

 

そんなに印象って変わるもんなの?って話ですが

変わるもんです。

image

中国の人は、蔡邕さんへの基礎知識があるから

「王允、非道いえーん哀れなるかな蔡邕さん・・・」

三国志を読んだだけでも

周辺知識は常識レベルで抑えられると思うのですが

 

私は古琴を学ばなければ

永遠に蔡邕さんの偉大さに気づくことはありませんでした。

 

でも、三国志に出て来なければ、

蔡邕さんにここまで注目することもありませんでした。

 

私が古琴を知ったのは、孔明先生のお陰。

そのご縁で道士さんと知り合い

玄子って字をいただけたので

三国志と古琴が織りなす不思議な縁に感謝ハート

image

 

ってことで。

三国志を文化として楽しみながら学ぶと

「三国志」だけでは気づかなかった

新たな魅力を発見できたり

大好きな英雄たちが愛した文化を

時空を超えて一緒に楽しめる特典付き!!

 

私のように三国志を議論するのが

苦手、苦痛、とっても嫌いな人は

自分だけの三国志道を楽しむ好機到来です!

 

中国文化を楽しみながら

三国志の時代にタイムスリップしてみてはいかがでしょうか?

 

image

↑道士さんのお部屋。。。いいなぁ〜この空間照れ

 

今日もお付き合い頂き、ありがとうございました。

 

諸葛流文霊想作家・玄子(げんし)

 

*文霊(あやだま)とは?
時代、時空、国境を越えて読む人の心を動かす力を持っている文字には霊(魂、精神)が宿っているという概念から生まれた玄子の造語です。