三国志作家の玄子(げんし)です。
エッフェル塔、行ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
あるよ!
三国志が好き過ぎて成都に留学。
したのはいいけど、中国語が話せなかったので漢語班で中国語のお勉強。
この時の担任の先生が、今でも交流を続けている我が人生、唯一無二の恩師。
常に多忙。暇って言葉と無縁な人です。
が!忙しいを言い訳にしたことは一度もなく、何が何でも時間を作ってくれるのです。
しかも!ご自身の体調や状況がイマイチの時でも学生の心身の健康を第一に思いやれる教師の鑑!
って言っても、学費を払っているからじゃない?と思われるかもしれませんが
20年以上経った今でも、現在進行形で理解、応援してくれるのです。
本当に有り難いです

更に有難いことに、恩師のように自分が大変でも相手を思いやれる、応援できる人がもう一人。
それが一緒にエッフェル塔へ行ったフランス人の親友。
漢語班のクラスメートだったのですが、自然と気が合ったので恩師と3人で日中仏の女子会をよくしたものです

彼女とは母娘ほど歳は離れているけど、話さなくても一緒にいるだけで心が暖かくなる不思議な人。
1月にコロナの影響を心配して連絡をくれました。
彼女自身、心臓に持病があってペースメーカーを入れているのですが、手術しなきゃいけない状態になっていました。
そんな状態なのに、私の心配や、これからの人生を応援できるって、、、心が熱すぎて言葉が出ません。
先日、彼女の手術が成功したことを願って旦那さんのwechatに連絡を入れたらコロナの影響で手術は5月以降になったとのこと。
それなのに、、、不安と心配で耐えきれない日々を送っているにも関わらず、、、
「玄子は大丈夫?」って私の心配まで、、、。
国籍や年齢に関係なく、自分だけでも、自分さえよければって人が浮き彫りになる中、自分がどうなるか解らない状態なのに相手を思いやれるなんて、、。
私も恩師や親友のような人間でありたいと思いつつ、、、
台湾の友達が挙げていた投稿を見て、日本でもありそうって思ったので承諾を得てシェア。