今年の目標の一つは「毎月、熱田神宮へ参拝へ行くこと!」だったけど、早くも2月で断念せざるを得なかった
三国志作家の玄子(げんし)です。

諸葛丞相、孔明先生もお家に居ましょう
と言っています。

このイラストは成都武侯祠の公式wechatマガジンから拝借しています。
孔明先生を姓名の呼び捨てではなく、丞相と呼んでいます。
やっと私の尊敬愛が伝わって来たのね

曹操閣下の息子、曹植の「七歩の詩」に擬えて、七歩の手洗い方法も伝授

でも、歩かずに立ち止まって洗いましょう

仕事が再開しても油断禁物です。
マスクや消毒、検温は必須!
会議は短く!食事会もダメです!
今はネットでも会議ができる時代。
使えるものを有効に使いませう!
孔明先生の職場、、、ってことはここが現代の丞相府!?
孔明先生ってよりも、孔明少年って感じさえ。
んで。ここまでは武侯祠のオリジナルだから良いのです。
が!!!
個人的に「え〜〜〜〜」って思ったのが
成都武侯祠がやっちゃうの!?
個人がやるなら気にしませんが、武侯祠がやっちゃうの?
一目見た瞬間
「え〜〜〜〜〜〜何これぇええ
」

ってすっごいイヤでした。
あくまでも私個人の感想ですが、すっごいヤダ。
そして改めて思いました。
孔明先生だったら、ここまで世界的に悪化させんわい!と。
で。イラッと来たら、古琴療法(笑)
沈着冷静さを取り戻した時は
19〜23時の間に こちら よりお楽しみください。
4年に一度しかない2月29日も三国志なご縁をありがとうございました!