羽毛扇コンテスト | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

三国志作家の玄子(げんし)です。
せっかく秋田にいるので玄子のお宝披露会爆笑

今日ご紹介するのは三国志グッズというよりも、憧れの方に気持ちだけでも近づきたくて、つい、買っちゃうこれ! 
羽毛扇!

言うまでもなく、尊敬愛する人生の師、孔明先生のトレードマーク。
 

これは三顧の礼でお馴染み! 
隆中で購入したもの。

白より茶色が多いです。

成都武侯祠で留学終了直前に買った羽毛扇。
一番大きいです。

五丈原で買ったのもかっこいい!
三国志講座を開講していた時に毎回、同席してもらいました照れ

で、今一番のお気に入りはこれ!
玄子部屋の武侯祠に奉納されています!

羽毛扇との出会いは一期一会。
孔明先生ゆかりの地で出会った羽毛扇たちなのでどれも思入れひとしお!

因みにコスプレは致しませぬグラサン
手にするだけでなんか、落ち着く照れお茶そんな存在。

孔明先生は、感情が顔に出易くそれを相手に読まれぬよう、夫人の提案で羽毛扇で表情を隠していた、という民話伝承もあり、微笑ましいですよね!

だからこそ、喜怒哀楽の情を顔に出さない玄徳殿に惹かれたのかな?とか思ったり。


ともあれ羽毛扇は孔明先生の意外な一面を知っている唯一の存在。

三国志グッズは滅多に買わなくなりましたが、羽毛扇の収集癖だけは尽きそうにありません爆笑