20年前に「おまけ」だった三国志カードが主役に! | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

三国志作家の玄子です。

とりあえず三国演義」を書くのにあたり、どうしても必要な三国志グッズがありました。
 
それは留学時代、2000年に駄菓子屋で売られていたスナック菓子のおまけだったのですが、三国志関連のものだけは大切にしているので、すぐに再会できました。
 
それがこれ!
 
三国志の英雄カード(仮)
全54枚あって1番目は曹操閣下
 
裏はこんな感じになっています。
この前、関羽殿に斬られた華雄もありました。
 
なんか、叫んでいる感じです。
体つきの描写は羅貫中さんのを参考にしているかも?
 
華雄があるくらいなので、これから先の展開でもこのカードでかなり対応できそうです。
 
が!残念ながら孫権だけ揃えられませんでした。
なので孫権さんはお墓参りに行った時に撮影した石像の写真で代用します。
 
三国志カードは20年近く前にお菓子のおまけとして付随していたものなので、今は売られていないと思います。
 
その分、当ブログで紹介していきますのでお楽しみに!
 
言うまでもなく、私の大切な三国志コレクションなので大金を積まれても売りませんので悪しからず爆笑