雲南省だけじゃない!この聖地でも【孔明先生は茶祖】だった!! | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

諸葛孔明先生専属の
文霊(あやだま)想作家・玄子です。
先月、蜀国へ帰郷し
現代の蜀漢王朝丞相府、ともいえる
陜西省勉県へ一週間ほど滞在しましたが
今までで一番長い勉県での滞在で
初めて知ったことがありました。
それは・・・
漢中、勉県の人たちにとって
孔明先生は茶祖だった

ってことです。
雲南省で孔明先生が
茶祖とされていることは比較的有名で

お茶の葉を手にした孔明先生像が!
(写真を拡大してみてもらえば
孔明先生が茶葉を持っているのを確認できます:)

それまで、ずっと
雲南省の茶祖だとばかり思っていたのですが


三国志の時代に沔陽と呼ばれた
陜西省勉県では、常識のように
孔明先生が茶祖とされていたのです


茶祖として崇められる所以は
民話伝説として現代まで伝えられていますが
それがどんな内容だったのか

11月23日(月・祝)
14:00~15:30

愛知県半田市にある
漂香茶館で開催を予定してしている

諸葛丞相と語茶(かたっちゃ)おう会では
勉県から仕入れてきた
現代まで伝わる民話伝説と
お茶を味わって頂きます♪

詳細、参加表明は
→ こちら ←から( ^-^)_旦~

↑この空間で語茶(かたっちゃ)おう会↑