勝手に作った孔明先生との締め切りを守って
孔明先生著【心書】の原文打ち込み完了

期限を守れて良かったよかった♪

諸葛孔明先生専属の文霊創作家・玄子です。
三國志時代
(三国時代っていうと多くの三国志英雄は
殆ど天に還ってしまっているので
陳寿『三國志』で紹介されている英雄たちが
活躍した時代をさして三國志時代としてます)
酒のアルコール度数は
1~2と低めだったとか。

とくに漆文化で有名な荊州や呉では
もっと心ゆくまで呑もう!ってことで

大きめの器で呑んでいたと
昔日、荊州へ行った時
現地の人に教えられました。
ってことで



私の場合はやっぱり・・・
酒があまり飲めなくても
無理強いしなさそう
だけど
芳醇のひとときを←どんな?
過ごせそうな

孔明先生★
書いたからと言って
何って事は無く
玄子とコメント欄で
三国志な交流するだけですが
気が向いたら
杯を交わしたい三国志英雄は

誰なのかコメント欄で教えてくださいね~♪