●蜀犬日に吠ゆ!らしいけど | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

最近何かと落ち着かない日々を送っていますが
明日から信州へいってきます♪

秋田の家族&愛犬x2と合流して
信州を楽しんできます(・∀・)



↑今年で6才になった ろここ♂でかぱぴ。


去年、猫のチロが16才で天寿を全うし
その直後に我が家へ来た
生まれ変わりのような犬。1才♀
游夢夢(ゆめめ)

さてさて。

犬といえば

蜀犬吠日

shu quan fei ri

蜀犬日に吠ゆ


蜀はご存知、三国志の蜀の国。




蜀は山地で霧が多く
太陽を見ることが少ないので
蜀の犬は太陽を見ると
怪しんで吠えるってことから

転じて

無知のために、
あたりまえのことに
疑いを抱くたとえ。

見識の狭い人が
賢人のすぐれた言行を疑い、
非難するたとえ。


として使われているようです。

実際の蜀では特に冬場、
どんよりした曇天が多く
けっこう気が重い(-_-;)
って人も多かったのですが

秋田も日照時間があまり多い県ではないので
個人的には気になりませんでした。

むしろ、日本の太平洋側の
冬の青空に驚き晴れ(゜o゜;こんなに晴れていいの!?

明日からの信州旅行
犬の ろここ が雨男なので
天気はあまり期待せずに

信州の魅力を楽しんできます(^O^)/

*明日からの旅行日記(予定)は
携帯(ガラケー)からの一方的な投稿となるので
文字列や写真との関係が見づらくなることも。

さららっと読みながしていただければ♪