★三国志の登場人物で好きな英雄~曹魏・主君編~ | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

ブログネタ三国志の登場人物、誰が好き?~曹魏・主君編~ を制作、参加中

三国志の英雄といっても

曹魏、孫呉、劉蜀のそれぞれの主君の信念に惹かれる英雄たち同様

三国でそれぞれ魅力も違うので国ごとに好きな英雄を綴ります。

さらには一度に書ききれないので

主君編、軍師編、武将編の三項目に分けて

気が向いた時に想いの丈を吐露してゆきますので

三国志観近いなと思ったら

これをご縁に宜しゅうお願いします☆

ただ、あくまでもとっても個人的な想いですので

予めご理解ください。

今回は魏。そして君主といえば

私の中では断然、曹操閣下。

孔明先生!

他の人と比べなくても

曹操閣下の魅力は、その偉大な人生から

十二分に伝わって来ますが

後世に於いてその魅力を見直すために


他の英雄(特に蜀)と比べてここが優れている!とか

曹操閣下に比べて玄徳殿はあ~だ、こ~だ!とか

大好きな蜀の英雄が比較対象となって批判された上で

曹操閣下の素晴らしさを浮き彫りにするっていうのが

私にはどうしても受け入れられず、何となく曹魏が縁遠くなってしまいました。


純粋に曹操閣下自身の人生や人柄だけに

お近づきになっていたら個人的にはもっと、ずっと敬慕していたお方です。

そんな曹操閣下との想い出は


孔明先生!

曹操閣下ご自身が書かれたと言われる直筆の書↑といわれるもの。

1997年に漢中へ行った時に目の当たりにし

大きな衝撃を受けました!

史書や後世の人間の評価に囚われずに

英雄一人ひとりとお近づきになりたい!!!

そう思わせてくれた……・のに!

自分の軸がしっかりしていなかったばかりに

未だに曹操閣下との時空距離は遠い……。

けど、絶対に嫌いになれない偉大なお方、曹操閣下!


幸い?孔明先生の文霊を創作して来て

時空を超えて本人にお近づきになる【コツ】を

少しずつ掴めてきた気がする今日この頃。

今後、曹操閣下にお近づきになる時は文霊を通して

時空距離を縮めてみます。

なので、思いっきり蜀忠臣ラブラブなブログですが

魏や呉の英雄たちへの敬意を払いながら綴ってゆきます。

玄子