英BBC放送、中国での放送免許取消へ | 周来友 オフィシャルブログ

周来友 オフィシャルブログ

中国出身のジャーナリスト、タレント。
公式ホームページ:http://zhoulaiyou.jp

イギリス公共放送BBCと中国政府の対立がいよいよ決定的なものとなりました。ご存知の通り、イギリスBBC放送はこれまで新型コロナウイルスの発生源や新疆ウイグル自治区の人権問題などを巡り、中国政府の対応を強く批判してきました。一方、中国政府はこうした報道を捏造されたフェイクニュースであると否定しています。

こうした中、テレビやラジオを管理監督する中国の国家広播電視総局がBBCの国際放送・ワールドニュースに対し、中国国内での放送免許を取り消すと発表しました。中国政府による事実上の報復措置と見られます。BBC放送はこれまでに新型コロナウイルスを“武漢肺炎”と地名を冠した名称で報じた他、“百毒不侵(どんな毒にも侵されない)”と中国を皮肉る言葉でその対応を批判してきました。





その後も中国に対し厳しい報道姿勢を貫いてきたBBC放送。今月12日、オーストラリアの観光地の状況について報じた際も、中国に批判的な報道を行ったようです。この報道の中に中国に対する差別的な言葉があったとして、環球時報などの中国国営メディアが「BBCが再び中国を挑発」と厳しく報じました。

BBC放送の報道に、オーストラリアの観光地を訪れた現地在住の中国人たちが地元住民に迷惑を掛けている、といったニュアンスが含まれていたのです。こうしたBBC放送の報道姿勢に対し、中国国内のメディアやネットユーザーからは非難の声が寄せられました。






海外メディアは、中国の関連機関に報道内容を検閲されており、その内容によっては中国国内支局の国外撤去や記者のビザ取り消しなど非常に厳しい対応が待っています。以前、日本の産経新聞が北京から追放されるということもありました。中国各地に多くの支局を置く日本のメディアにとっても、こうした事件は決して対岸の火事ではありません。覇権主義を掲げる中国をどのように報じるのか。権力を監視する機能を持つメディアの役割が今まさに試されているといえるでしょう。