こんにちは。

 

独学、純ジャパ、地方在住の主婦が、

英検1級合格に必要だったものを紹介中です。

 

思ってることを言葉にしてスムーズに届けるのって、難しいですね。

なかなかうまいこといかん!

 

そんなブログでも、おかげさまで、

「英検1級! に必要なもの」 を紹介し続けることができました。

アクセスしてくださったみなさま、ありがとうございます!

 

 

今日はついに、英検1級に必要なもの、ベスト10の残る3つ、

 

 8位 自分が楽しめる単語帳

 9位 自分が楽しめる文法書

10位 過去問

 

です。

 

3つまとめて、かけ足でゴールするんかい?!

と思われました?

 

この3つはですね、ぜんぶ「教材」というくくりなので、

次回からあらためて、教材紹介の形で1冊ごとに取り上げようと思ってます。

よろしくぅ♪

 

かわりにどうして、この3つをこの順でランクインさせたかを語りますね。

 

 

まず、単語帳

これはですね、英語の勉強って、

単語の暗記が相当なウェイトを占めている、

と考えているからなんです。

 

単語の暗記は楽しくない?

そこに楽しさを見出す工夫をし、楽しむセンスを磨くことことが、ミソなんですよ。

自分が楽しめる単語帳を選ぶことは大事です。

お付き合いして楽しい相手じゃないと、長続きしませんから。

 

少年漫画の技の名前、

天空覇邪魑魅魍魎ー!

などを100覚えた方なら、

楽しいことなら身につくという法則に、心当たりがあるはず。

 

そして勉強を続けて、ひとつでも多く、単語を頭に入れたら勝ちです。

続けた人、やめなかった人が勝てる、英語はすごいフェアな科目です。

 

 

次に文法書

文法を無視するわけにはいきませんが、

正直、中1レベルの文法でオーケーだと思ってます。

なので単語帳の次にランキング。

 

あー。

中1レベルでオーケーという言い方は、いきりすぎでした。

基礎こそが超重要と言った方が、礼儀正しいかも。

 

文法博士になる必要はないんです。

日本語の文法を説明できなくても、小さな子どもさえ日本語は流暢ですから。

 

私のように高校以来はじめて勉強するよ、くらいの方の場合、

自分が愛着を持てる文法書を、1冊でよいので繰り返し読んで、

基礎的な感覚をガッツリつかまれるのが良いと思います。

 

 

最後に過去問

これはこのコーナーが、

英語の実力UPに必要なものベスト10、ではなく、

英検1級という「試験」に合格するためのベスト10、のコーナーだから。

 

傾向と対策って、足りない実力をかさ上げする、

最強のシークレットシューズですよ。

 

…しまった。

せこい感じでこのコーナーをしめてしまった。

 

訂正 : あなたを導く、魔法の靴です!

ま。教材紹介のときに、また改めて。

 

 

以上、

英検1級! に必要なもの ベスト10 でした。

 

ありがとうございました~♪

 

 

→つづきのブログはこちら

 

→英検1級シリーズはこちら

 

→「英検1級! に必要なもの」はこちら

 

→「英検1級? の教材」はこちら

 

→「英検1級2次 面接」はこちら