リメンバー・ミー?
どなたか、私のことを覚えてますか??
前回のブログを書きおわって姿を消してから、祝1周年のジョンぐるです。
たぶん希少な友達しか、私をおぼえていることは期待できないんですけど。
映画「リメンバー・ミー」を見たとこなので、ちょっと言ってみたかっただけです。
わざわざノーとか、コメント入れなくて大丈夫ですよ✨
なんのブログかわかるように、改めて紹介させてくださいね🎵
英語とは何の接点もない生活をしてきた純ジャパの主婦が、独学で英検1級を取得した方法を紹介するブログです。
で、紹介し終わった後も、だらだら役に立たない雑談書いてます。
わかってるんですよ!
みなさん勉強方法とか、教材とかの情報を求めて訪れてくださってるんだろうなーと。
だれかわからないオバサンの、実のないおしゃべりじゃなくって。
けど、そんな水戸黄門の印籠みたいな一発解決的なモノ、なくてですね。
少なくとも、私の英語学習の過程には。
だから、読んでいただくのに値するようなネタも、地平線の先までなく。
かつ、重度陰キャなのでパソコンで自己完結しそうで、リアルを充実させるように心がけないとな、と。
いましめてたりもしてたんですけど。
お休みしてから1年たってもブログへのアクセスが低空飛行で地味に生き続けていて、
たまには集団で読んだの?というような件数もいただいたりして、
嬉しくなって厚かましくもどって来てしまいました💛
あと、1年たっても現実世界に友達が増えないからかな ☠
やっぱり。
相手していただけたら嬉びます🎵
さて。
話してみたいことですけど。
すっごい憧れの人にお茶に誘っていただいたんですよ、私!
洒落たオジサマと昼間にラブではないでーす。
チョー英語ペラペラでネイティブ同然、しかもモデル級にキレイなお姉さんにです!!
めっちゃきれいで、洋画の中の女優さんみたいに私の前を横切って、外人さんとペラペラ交わして普通にハグ!!みたいな!!
英語イベントで見知ってたんですけど、見てるだけでご利益ありそうで、光悦至極でした。
接点なんてまずないと思ってたら、おうちの都合で会えなくなるからって、声をかけていただきました✨
一体どうやってそんな風になれたのか、私もあんな風になりたくて聞かせてほしいって、ずーっと熱望してたんです🔥
喫茶店に現れた彼女は背が高くてほっそりしていて、着こなしもステキ💛
私の向かいの席に座ると、銀河鉄道999のコンパートメントの、メーテルと哲郎の図が完成してしまいました。
しまった💧
で、ステキですねって直球投げたら、運動してるんですって教えてくれました。
ジョンぐるも実は完全室内タイプに見えるけど、登山とスキーやってるんですって会話をつないだら、
私も🎵
って返ってきました。
そんなワケない!!
山男やヤマンバという輩は、手が焼けてて、賞味期限を気にしなさそうな感じで、実際虫の入ったみそ汁でタンパク質を補給できたりして、山の服が普段着化してるものなのだよ。
隠しても3世代前に原始人が透けて見えて、君のはずは、ないのだよ。
と、本能がうけつけませんでしたが、どうも過去に体験したことがある程度のことみたいでした。
それでもそのアウトドア体験を、ステキな思い出まじえてたっぷり話してくれました。
それから、ファッションのこと、インテリアのこと、彼女をキラキラにする彼女の世界について、いーっぱい話してくれました。
私は、芋オブ・ザ・芋、おしゃれなことへのセンスが欠落して生まれた芋キングなので、
彼女の熱い話を聞きながら、キレイなお姉さんのビジュアルが、ものすごい意欲や関心、そして日々の並々ならぬ努力に培われているんだと、いまさらながらわかって、雷に打たれてました。
たぶん私が英語に夢中になるくらいの熱量と時間を、彼女は小さな頃から毎日の生活でそそいできたんだと思います。
私は限りなくタダで、けちけちで英語を勉強してますが、もちろん彼女は美のための投資も惜しんでなんかない。
キラキラ女子のみなさんには、これって常識でしたかね??
衝撃で朦朧とした私の意識にうかんでいたのは、
某AV男優さんのエッセイで読んだこと。
美の女神みたいな女優さんたちは、撮影中もいつも自分がどうしたら美しく映るかを考えている。
そうじゃない女の子たちは、無邪気に相手とのやり取りを楽しんでるって話。
なるほど、実感。
で、最近映画「リメンバー・ミー」を見ながら、また脳内反省会しました。
デラクロスは、観衆を熱狂させるための、すごい才能と熱意をもって生きたんだなーと思います。
一方ヘクターは、自分の作った歌は人に聞かせるためじゃない、娘にむけたものだなんて言ってて。
すいません、ヒーローのヘクターを悪く言うみたいに聞こえたら。
自分はヘクターみたいに内向きなので、自分タイプに見えてしまったヘクターに、改めて発見は少なく。
やっぱりデラクロスがいたから、歌は世界に発信されたし、人々に受けるような華やかな形になったんじゃないかな。
ヘクターは地味で弱者だから、映画のストーリーではホワイトに描かれて勝敗をひっくり返してるけど、
世の中ってデラクロスみたいな人がいるから、経済まわってるんじゃないかなって。
超個人的な見方で、スミマセン。
たぶん自分と違う価値観を理解して、なかよくしたいんだと思います。
外国語や異文化が好きなのも、そういうとこあります。
私は自分が勉強したくて仕方ないけど、彼女は英語を教えるつもりで、どうやったら人気がでるかを考えてるって言ってました。
私は、塾でバイトしても、自分の納得できる内容じゃないとか思って、すぐに窒息して、わがままなんですよね。
でも、ちゃんと経営してるのは、何が購買者にウケて効率よく運営できるかに価値を置く人だったりして。
ボロボロの服着て、社会のはみ出し者になってるヘクターを、何度も見ているうちに自分を見る気分になって見てました。
歌なんか禁止って親族一同から言われてる感じも、身に覚えあるんです。
コロナがあったりして、生産性のないことって、正直あんまり価値ないんじゃないかなってマジメに思いました。
勉強や芸術が嫌いなんじゃなくて、好きでハマってしまう人間だから思ってしまうって意味です。
身体動かして、外に出て、食べ物や薬を家族に届けられる方が、人としてぜんぜん優先なはず。
映画みたいに、みんなに歌うことを祝福されて大団円とは、とーぜん私の世界はなってませんけど。
ま、現実はこんなもんで。
みなさん、お世話になっておりマス。
ちなみにそのお茶会では、なんとか英語についての質問をねじ込みましたが、ほぼ話題の荒波のなかで息継ぎ入れる感じでした。
自分で勉強して英語を身につけたと、元々聞いてたんですけど。
改めて尋ねてみると、幼少期に海外で育ってて、がっつりネイティブと一緒に大きくなって、
(って、それは英語を母国語扱いしてよいのでは?!)
学生時代にも留学されたそうです。
私のような真正純ジャパからしたら、英語圏から来日して、日本の暮らしになっても自分で英語を忘れないよう意識したって構造。
その彼女が、私が英検1級をもってて、私の方が自分より単語を知ってるって圧を感じてて、不思議でした。
彼女が打ち明けてくれるには、彼女は英語が上手そうに見せるのが得意なんだそうです。
で、私が、映画のセリフで自信ないところがあって、文法的にこういう取り方でいいの?って尋ねたら、
たぶんそうじゃないってネイティブらしい取り方を教えてくれて、さらに親切に外国の友達に確認してくれて。
結局まさかの、私のガチガチに文法的に理解した日本語訳が正解でした。
何が言いたいかというと。
私みたいな英語の国で生活して会話した経験のない純ジャパ学習者は、自分の力がどれくらいか、わからないと思うんです。
そしてたぶん、自信がないと思うんです。
慣れた感じでペラペラしゃべってる人が、英語の神様みたいにみえて、自分は最低下層民みたいな。
けど、ペラペラの人は私たちの頭の中を、まあまあ詰ってるなって思ってくれてるのかも?
私たち(私?!)に圧倒的に足りないのは、慣れとか、経験なのかなーと。
彼女は、自分もわからない時が普通にたくさんありますよって教えてくれて、その言葉を、ちょっと信じはじめてるとこです。
開き直って、超絶ながーいおしゃべりをしてしまいました。
こんな長いの、最後まで読んでくださってたら、かなり感動💛
リメンバー・ミーのセリフをリピートしてるうちに、ベロでトゥルルルルルルがやたらできるようになったヨ、
アミーゴ🎵
トゥルルルルルルッ キュー❕
(サンキュー!)