5月14日(火)豊中市立武道館ひびき | 大阪躰道日記 第三部

大阪躰道日記 第三部

豊中市立武道館ひびき、で火曜日と土曜日、夜7時から9時まで練習してます。


体験、見学希望の方は練習時間中に直接道場に来て下さい。
 日躰協本部に連絡されても、こちらから折り返しの連絡はしません。

 諸事情により本日は遅刻。
火曜メンバーにフィンランド女子の指導を頼んで道場に向かう。




 新人さんも来てたかアセアセ


参加者 6人(1人ほぼ見学にやり)

練習内容
運足八法、五連動、変陰の法形

前半はフィンランド女子には五連動



 フィンランドでは五連動はやってないらしいが、運足八法は理解してるので、号令に合わせてしっかり動けてる。
 後半は自分で声を出して動かせてみると、ちょっと怪しいところもあるが、ほぼ完璧。
 フィンランドに帰ってもやりなさいよにやり

後半は変陰の法形









 茶帯なので変陰は審査も終えて身に付いているが、えじ立ちから前横に出す二連抜き手の連携途中の引きが甘いのと、海老蹴りが低いのが欠点やね。
 新人さんは、最初から最後まで運足八法。
凄い集中力と体力もそれなりに有りそうなので、意外と化けるかもウインク


 終了❗
 今回は、豊中道場というより兵庫県躰道協会の出張練習会という感じやったねウシシ

今週土曜日18日は、3時から5時まで練習という変則時間になりますにやり