母親忍者。 | まいぺーす・育児絵日記

まいぺーす・育児絵日記

はじめまして
仁賀 卯莉(にがうり)と申します。
2年生 息子 まめ
年長娘 みぃ の
挿絵付き日記を書いてます(*^^*)
よろしくお願い致します

2週間ほど前から息子はねんねトレーニングをしており

1分~30分差があるものの

一人で寝付いてくれるようになりました♪

自分の時間がちょっと取れるー!!本当に嬉しいです。

※日によって失敗はしますが…



さっき息子が寝たのですが…


m-90.jpg

息子・相方(パパ)・めい(猫)も寝てしまい…



現在この家でおきてるのは私のみ。



あらー…




私も寝ちゃおうかな、でもブログ更新したいな…


寝るかブログか、寝るかブログか…


みたいな葛藤をしてブログを更新しております。


えらい!誰か、ほめてっ(ノ▽T)(ぉぃ









今日は息子が新生児の頃のお話です。



私は退院後すぐ実家に里帰りしていたのですが


ひさしぶりの赤ちゃんに実家の母が、がんばってくれて


m-88.jpg
↑私用ベット          ベビーベット→
1室丸まる赤ちゃん仕様になっていました。
※壁紙は義姉さんがやってくれた(すごい!






入院中の赤ちゃんのベットには

“赤ちゃんの心拍が停止した時に鳴る機械”という

安心なんだか、かえって不安なんだか


母親をドキドキさせる機械がついていました。



うっかり切り忘れて赤ちゃんをダッコすると



振動がなくなるため

爆音が鳴るというびっくり機械です。



正直いちいち付けたり切ったりするのが面倒だなーと


思いました。





しかしながら、これがあれば


自分が寝ていても赤ちゃんの心拍を

機械が見てくれているので安心して眠れます。














と…わかったのは退院してから



とにかく夜寝ると赤ちゃんがちゃんと呼吸しているか

正直な話生きているか心配で心配で

m-89.jpg


何度も何度もベビーベットに確認に行きました。





妊娠・出産を体験して初めてわかりましたが

命というのは本当にここにあるのが奇跡なんじゃないの?


ぐらいに、儚くて大切で逆に恐怖すら覚えるほどの

怖いものだったのです。



生きてるってすごい事だったんですねー



と、話がそれましたが…





そんなわけで、昼間は肉眼で確認できますが

夜は部屋が暗いため


とにかく心配になると呼吸の確認


心配になると呼吸の確認









ふー…寝るか…






m-86.jpg


やっぱり呼吸の確認。

















みたいな事を繰り返すうちに…






m-87.jpg





























m-85.jpg































m-84.jpg






























しゅたっ

m-83.jpg




































m-83.jpg








































m-82.jpg






















ひらりっ

m-81.jpg



まるで忍者のように確認する

ようになった私なのでした。





ただ単に、起きる→立つ→2歩歩く 


のが面倒になっただけなんですけどね













しかし母親忍者




なれない深夜授乳・昼間の育児で




m-85.jpg




























m-80.jpg

一週間後には確認するハズが

寝ぼけてベットから落ちたのでした。




何年ぶりだろう…ベットから落ちたの…。



今はお布団を並べて寝てるので

母親忍者出動も、寝ぼけて落ちることもなくなりましたw


めでたしめでたし






ランキング参加してます♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
よかったらよろしくお願いいたします☆







☆オススメ育児グッズ☆


ベビー爪きり




オススメというか、無いと基本困ります(笑)

ブログでも散々書きましたが、退院後 沐浴の次に

立ちはだかる壁です。爪切り 赤ちゃんの爪超小さい!!

何がオススメかというと


入院時に持っていき、隙を見て看護婦さんにきり方を教えてもらう


これがオススメです。本当本当!!

爪小さくて怖くて切れないですよ~そして大人より頻繁に爪が伸びます。

まぁいいか…ちょっとぐらい長くても!と

思ってるとすぐ顔を引っかいて朝には顔にキズがついてますorz

オススメします…。