ベビーサインを始めてみたと
書きました。
1歳2ヶ月にしてようやく記事になりそうな話が出たので
カテゴリーを作ってみました^^
私がベビーサインを始めたのは7ヶ月ごろ。
“ママ”“パパ”“美味しい”“お茶”“食べる”“もっと”
と最初はこれでしたが
これから夏に向けて
“水分補給”が優先事項が高いだろうと
“お茶”を重点的にサインを送りました
※他のはつい忘れてしまったとも言います…。
飲み物をあげる前に「お茶・お茶」と言いながらサイン

7ヶ月から1歳までまったく
マメからの応答はありませんでした^^;
それが1歳2ヶ月になったある日、支援センターで
テンテン と
頭を指でついているマメを見かけました。

(?何してるんだろう?)
と思いましたが、特に意味はないかとスルー
次の日いつものように
「はい、お茶・お茶」トントン

と言いながら、お茶を渡そうとしたら
テンテン

え!?
「もしかして、昨日のお茶?お茶?のサイン??」
と聞いてみると

「ちゃー・ちゃー」 テンテン
初めてのベビーサインきたぁー!!。・゜・(/Д`)・゜・。
しかも「ちゃー・ちゃー」までぇ!!
本当、おもわず抱きしめてしまいました。
ほっぺと頭の違いはありますが
相手がわかれば問題なし!!
1歳3ヶ月になった今では
自分から
「ちゃー・ちゃー・ちゃ~」と
お茶のサインをくれますし、
私が「お茶・お茶」のサインをすると
自らお茶を探し出して(机の上にある)
ほしい場合は飲みにいくようにまでなりました(´▽`*)
サインを見ながら、毎日デレデレな私なのでした。
また近いうちに、もう一つ覚えたベビーサインの
話を更新したいと思います^^

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
☆私が参考にした本☆
赤ちゃんとママのベビーサイン
私は最初は、この本にしました♪
他の本で色々ベビーサインについて書かれてるのもいいなぁと
思いましたが…
とにかく、そんなに本を長々読む時間がない~!と思い
シンプルな本を探していたらまさにビンゴ!でした。
写真でサインのポーズ+簡単な説明です。
全部はつかってませんが、見やすくとても参考になりました^^*