2人乗りベビーカー カスタマイズの話。 | まいぺーす・育児絵日記

まいぺーす・育児絵日記

はじめまして
仁賀 卯莉(にがうり)と申します。
2年生 息子 まめ
年長娘 みぃ の
挿絵付き日記を書いてます(*^^*)
よろしくお願い致します


前回の記事に引き続き、

2人乗りベビーカーの話です。




前回と同じように、
長文が続きます。
興味がある方のみ続きへどうぞm(_ _)m



私が買ったのはこちら


カブース ウルトラライト



の、ひとつ前の型orz

※詳しくは前回の記事参照にて




前の席に下の子、

後ろ席に上の子が乗り

後ろの席の上の子は
進行方向とは逆の向きに座り

または立ち乗りをして乗るのですが

眠たくなったりした時
前向きに座れるように

いろんな方が、工夫しています。

☆正規品でリアシートも売ってますが
高いし、ほぼ売り切れ状態です☆



いろんな人のブログや写真を参考にして




私がしている工夫はこちら



…の前に

かなり安全性が低いので

参考にされる場合は
自己責任でお願いしますm(_ _)m








100円ショップ(セリア購入)で
スーツケースを止めるベルトを
2本買い
背もたれのところに渡し


ただ、そのところに
クッションを挟んでいるだけ。




クッションは、固定されておりません。


ホントはきちんと、
固定しようと思ったんですが


買ったミシンが、全く使えず(-_-)


まめが、後を向いたり前を向いたり

その時の気分で座り方を変えるため
簡単に取り外しができた方が

いいなぁと…。


なので、後ろ向いて座る時は

クッションをはずし



ここに挟み込んでます。


これで後ろ向きでも、
まめが、もたれることができます。

なので、クッションは厚めです。





これで、まめは前を向いて
寝るぐらいには快適に過ごしています。






もう一度書きますが、

安全性はかなり低めです。
参考にされる場合は

自己責任でお願いしますm(_ _)m


責任は負いかねますので、
ご了承ください。









さらに日よけ。


ウルトラナイトは、日よけのホロ大きいみたいですが

どちらにしろ、
後ろの席の子が前を向いて座ると


日よけが届かない



ので、こちらを購入しました。



☆写真クリックでAmazonに飛びます☆



これを











こう。


こうすると、後ろにも子供が乗ってると
気がつかれにくいらしく


「あ!2人いた!」と

びっくりされる事が多いです。
ε-(´∀`; )




まだ、みぃちゃんがおすわりができず

前のシートがフラットで
坐り心地も悪そうで(予想)

すぐ斜めになってしまうので


何かないかなぁーと考えて




新生児用のチャイルドシートに使っていた
クッションを挟んでいます。


固定されていないので、
乗るたびにずり下がりますが

つけたままでもたためるし

寝た時の首の支えになるので
使わなくなったものを再利用できて
なかなか重宝しています。


大きくなったら、
普通のベビーカー用のシートに変えるつもりです。




写真後ろで、まめが寝てます。

一応簡易的な背もたれですが、
落ちた事はありません。
が…上のほうからクッションが
落ちかけてますね(;^_^A

一応クッションについてる紐で固定も
してますが…
まだまだ考慮が必要です





ただやっぱり、
左右の支えがないので
首がものすごく曲がって寝ています。


ベビーカー用の首にはさむクッションが
売ってますが

毎回外出にもっていくのは
結構荷物になるし

100円ショップで膨らますタイプの
首クッションを買ってきました。


まだ使ってないので
感想は言えませんが

とりあえず荷物はぺたんこで
場所は取りません。







最後に、

これは関係ありませんが


車(軽に乗るかどうか。

私は10年以上近く前のワゴンRに乗っていて
荷台に乗るのかどうか


かなり検討したので、
参考までに。




ホロと、前のドリンクホルダーを外せば




上げ下げは、重たいですが乗りました。

外したホロやドリンクホルダーも乗ります。

他の荷物はほとんど乗らなくなります





レインカバーは、こちらを購入しました


☆写真クリックでAmazonに飛びます☆

まだ使ってませんが、
口コミにカブースぴったり!とあったので
決めました♪

正規品もありますが、
ちょっと高くて(;´Д`A







ここに書いたことは、
購入前に私が他の人はどうしてるのかな?
と気になっていたことなので書きました。


特に安全面が低いので、
推進ではありません。



あくまで
参考になれば、うれしいです( ´ ▽ ` )





※場合によってはこの記事は
削除される場合もありますので
ご了承ください。m(_ _)m





次の記事は実際に

カブースを使った感想を
書きたいと思います。



参考になったら

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぜひポチお願いいたします。