最近は抜糸をしないのか、特に傷口を触ることなく1.5カ月が経ちました
傷口は順調
首も腰ももうよく見ないとわからないくらい。これはよかった。
診察に行ってMRIとレントゲンを見ながら話を聞くと骨はしっかりつながっている
画像診断的に問題はなさそうとのこと。よかったよかった
だけどカラーを忘れていったら、本気で怒られた。ずれたら再手術だからね、あれで固定してるんだからね!と
顎乗せてるだけで全然固定されている気がしないんだけど、意味あるんですね。はい。付けるようにします。
とかいって、骨はつながってるなら衝撃に気を付けてればもういらないんじゃないかという気もしているけど、たしかに3ヶ月は付けるように指示はでていた。守った方がいいですね。
それはさておき、画像的には問題ない頚椎前方除圧固定術ですが後遺症は結構あります
手術後はなかったものも徐々に出てきているものもある感じ
きっとお医者さんからすれば、それは想定内で、もっといえば外科的に言えば骨がくっついて除圧できていればひとまず成功なので
あんまり後遺症の話をしても興味を示してもらえません。これは仕方ないのかもしれない、まだ1.5カ月だし長い目でみないとということか。
頚椎前方除圧固定術の現在の後遺症BEST3
第1位 足が痺れる
第2位 肩甲骨の裏が痛い
第3位 首が痛い
首が痛いのは手術したところだし仕方ないので痛み止めを飲む(今も毎日飲んでいる)
2位の肩甲骨の裏ってやつは、首とはまた違う位置で左肩甲骨の裏がずっきゅーーーんとズキズキする痛みがたまにくるやつでして、首の痛みとはまた違う種類でこれが結構つらい
きたら痛み止めを飲むしかないわけだけど、首の手術後ではそれ以下の部位でこういったことはあると言う説明(首から下ってほぼ全部やないかw)なので、これも様子見しよう。
ネットで調べると心臓が悪くても左肩甲骨の裏は痛くなる!とか書いてあるけど、きっと大丈夫だ。うん。
そして1位足のしびれ!もともと左半身にしびれがあって診察を受けたわけですが、左腕、左手は結構ましになっている気がします。全部なくなったわけではないけど。。
ところが左足はだめです。むしろ術前より痺れる気がする。波があるのでずっときついわけでもないし、ずっとしびれが合って日常生活に支障をきたすと言うことはないんですが、
例えば座ったあとで立とうとしたら痺れすぎて立つのがつらいとかは普通にあり、
さらにいえば押すとピリピリするくらいの痺れだったやつが押すと明らかに骨まで響く痛みがあるくらいの痺れ(よくわからん説明だけど)があったりします。やっぱなんらか神経系に負担がかかっているんだろうか。
うーん、治る気がしないw
それでも歩けるのでがんばるしかない
足のしびれ、痛みがとれるのか!これが今後半年の課題になるんでしょうか。。
しびれなんてあって当たり前という回答を医者にもらいそうなので、もう何かしてくれるのは諦めている
歩くのもリハビリなので頑張って歩く
普通の生活をする
体に負担のない方法を考える
がんばる