エクセルのシートタブが消えた。シートが表示されない場合の解決法。特に複数ウィンドウ。 | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

突然「エクセルのシートタブが消えて困る」という相談が来た。

うーん、検索してみるとエクセル2010などでは、
ファイル→オプション→詳細設定→次のブックで作業するときの表示設定
ここで「シート見出しを表示する」を見ろと出てくる。

が、これのチェックを外してOK、もう一回見ても変わらない。


これとは全く違うケースでテクニカルに起こるエラーケースがある。
マルチディスプレイやエクセルで複数ウィンドウを並べたりして作業している場合だ。
複数のエクセルをまとめようとしたりして作業をしているとふとした表示に、エクセルからシートタブが消えて戻らなくなる。
さらにはなんだかレイアウトも崩れて気持ち悪い。

そんなときは
表示→ウィンドウ→整列
を試す。ダメでもCtrl+PageUp/PageDownでシートの切り替えはできる。

普通はそんなことやらないわーという設定の問題の場合もある。
右にあるスライダーの上の表示を「最大」にすれば解決という場合だ。
画面を二つ開いている場合によくあることでシートが表示されない場合は下記の解決法をどうぞ。

ということで

ファイル→オプション→詳細設定→次のブックで作業するときの表示設定
ここで「シート見出しを表示する」を見ろと出てくる。

表示→ウィンドウ→整列

右にあるスライダーの上の表示を「最大」

もはや解決法ではないが、Ctrl+PageUp/PageDownでシートの切り替え