
kindlefireを購入したものの、日本語入力ができない。。その原因はkindleでは専用のキーボードしか使えないから、英語版を無理やり購入したらアルファベットしか使えないという話。
だけど、「kindle fireにandroidアプリを入れて見た結果。」の最後で考えたようにブラウザ上でローマ字入力を日本語化するサービスを探せばいいという方向で探してみる。
Googleとかいろいろ使ってるのであんまり知らないのはないかと思っていたけれど、やっぱりGoogleはすごい。
あるんですね、ブラウザでの日本語化。
http://www.google.com/transliterate/japanese
labで開発されているようだ。
確かに海外に行って、ローマ字入力できないという話はよく聞く。
これがあればインターネットにつながるところであれば日本語を入力できるので、あとはコピペでいけますよね。
こちらは百度、バイドゥのIME。
http://ime.baidu.jp/type/about/onlineime.html
javascriptを使えば、同ブラウザ間でそのまま入力できるので便利そうだ。
よし、kindleに入れて使えるのかやってみよう。