結果としてこんな感じになった。
rootは取得しないでのkindleへのインストールです。

前回まででapkファイルの取得はできた。
はてさて、普通のスマートフォンとかだと、PCとUSBでつないで~という話になって、ファイル管理アプリからダウンロードとなるんだけど、
まずもってファイル管理アプリをインストールできないkindle fireではその方法は使えない。
①とりあえずマイクロUSB(wifiの006zで持っていた)でkindleをPCにつないでみる。

→VideoとかMusicならこれで移動すればkindleに反映されるらしいけど、どこに入れてもkindleからは見えない。きっと拡張子とかで判断して見えないようにしているのかな・・・
②kindleのカバーを外して、直接SDとか差せば・・・
→よくわからないし、怖いw
③ネットからダウンロードさせればどうだろう。FTPでapkファイルを任意のサーバーにアップしてURL直叩き作戦。
→成功。自前でレンタルサーバーを持っていればすぐできる。apkファイルをFTPでペロっとアップ(名前を短くした)。kindleのブラウザで構わないのでURLを.apkまで打てばダウンロードが始まって、ダウンロードが終われば、そのままインストールできる。
※androidのバージョンが追い付いていないアプリはapkファイルのデータはダウンロードできるけど、インストールできない。chromeとかそうでした。
とりあえずはこれで遊べるはず。
と思いきや、日本語が入力できないとこんなに不便なんですね。
路線検索さえできないではないですか・・・
ということで次回は日本語入力をkindlefireのrootを取らずにやる方法を探してみます。