今回はキンドルファイアにandroidアプリをインストールする方法を考える。
もちろん「【週間リスキー】Kindle Fireをroot→日本語化したら、あらあら格安Androidタブレットじゃないの奥さん」みたいにしてrootを獲るのも一つの手だ。
色々検索していると、androidでできているものをすべては制御できないことがわかる。
amazonとはいえ、全て思い通りにはいかないのだ。(root化しなくてもね)
ご存知の通り、kindle上からアンドロイドマーケットを検索するとamazonにとばされるって話だったんだけど・・・
あれあれ、最近Google Playに変更されたからいけちゃうじゃんと思ったら端末がandroid端末として認識されないから無理なのか。。
androidアプリはapkファイルというので構成されているので、apkファイルを取ってきてkindleに入れてしまえばえーやないのと思いつく。
確かに開発段階にあって、マーケットにあがっていないアプリはapkファイルでやり取りするものね。
だがしかし、apkファイルって簡単に手に入るのだっけと思っていたら
「APK Downloader」を使ってAndroidマーケットからAPKファイルを直接ダウンロードする方法
ということでできるらしい。
何かと便利だからバックアップ用に持っててもいいのかもね。
クロームで拡張するときに
http://codekiem.com/apk-downloader/crx/1.2.crx
でだめなら、
http://codekiem.com/apk-downloader/crx/1.2.1.crx
の方が新しいらしい。また進むかもしれないけれど。
もし、メールアドレスとパスワードまで聞かれてしまうのでびびっちゃうけど、やってみたら今のところ影響はなし。
意味はないかもしれないけど、Gmailのパスワード変更もしてみた。(Gmailの仕組みによって元のものには戻せませんけど)
パスワード変えたら、Device IDが作動しなくなるので、一度chromeの右上の設定→オプション→拡張機能→APK Downloaderの削除を行って再度入れるとまたアドレスなどを入力できるようになる。
これでどんどんapkファイルがゲットできるようになる。
