ほんとにほんとにあと身長が10cmあれば角界入りを目指したかったと思う。
くらい相撲好き。
*個人的には、*相撲とプロレスは正直ガチか、八百長かなんて野暮な話で、給料で働いてるサラリーマンなんですよ。
成果主義ではあるけどね。
あ、プロレスは相手の技をすべて受けるってことに意味があるわけで、よけまくってたらプロレスではないですからね。コンクリートの上で喧嘩しても大怪我しない程鍛えてる、これがプロレスラー。
ま、それはいいとして、八百長の話があがるたびに思うのだけど、八百長というか談合というか打ち合わせというか業界のしきたりと言うか、業界のみんなが望む形はどんな経路をたどっても実現される可能性が高いわけで、八百長の議論はあからさまでない限り、無意味。それが私論です。
だけどもだけど、
無気力相撲問題 千代大海と把瑠都が弁明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000559-san-fight
正直、1敗、2敗のレベルで4力士の優勝決定戦が行われる可能性が千秋楽まで持ち越される可能性を残した今場所。かつ、実力的に(白鵬に失礼だけど)誰が勝ってもおもしろい感じで盛りがったのはマレだ。
朝青龍の問題と、復活もあり、かなりもりがったと思う。前回優勝が朝青龍なだけにね。
千代大海は角番。そして7勝7敗で千秋楽を向かえ、この一番を落とすと関脇陥落の危機。把瑠都は負け越すという一番に、あの取り口はない。
相撲に詳しくない友達3人と見ていたけど、正直「この一番は八百長だけどね。」といわざる終えなかった。
あくまで私見ですよ。
だけど、あれは自然な取り組みではないでしょ。どんだけ足が痛くても、勝ち越しがかかった(来月の給料がかかった)一番であれはない。
今更弁解するのも意味不明。罪を認識していて、形式があるから反応するしかないといってる以外に思えない。本気の取り組みであんなに体が飛ぶわけないじゃん。
誰がしたか知らないけど、そんなに千代大海を大関で残したいか?その方が盛り上がる?
将来を考えてほしい。
相撲の将来を考えるのであれば、あんな取り組みはあってはならない。
ガチでやってる白鵬、日馬富士に申し訳ない。
その日馬富士と千代大海のランクが一緒なのもおかしい。大関の角番仕組みに違和感があるのは横審と一緒。きっと古きよき時代は自分で引き際を知ってたんでしょうけど、時代ですね。
ってことは時代に合わせて仕組みを変えるべき。
何より、個人的には朝青龍に勝ったけど負け越した安美錦。ほんとあなたが大関にならなくて誰がなるのよ。稀勢の里、琴奨菊もいいけどね。
正直モンゴル相撲のおかげで人気を保つ国技の「相撲」。
日本人ももっといい力士がでるためには?やっぱ旧態然とした業界を変えて、運動神経に飛んだ人を入れる環境を作ることが一番なんだと思う。
がんばれ日本。
というかすもう。
無気力相撲問題 千代大海と把瑠都が弁明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000559-san-fight
大相撲夏場所千秋楽に組まれた千代大海と把瑠都の一番が、無気力相撲をチェックする日本相撲協会の監察委員会から注意を受けた問題で、両力士は30日、「全力で相撲を取っている」などと弁明した。
両力士は東京・両国国技館で開かれた元関脇玉春日の断髪式に参加。千代大海は「死ぬ気で相撲を取ると師匠に誓い、最後の気力を振り絞って勝つことができた。けがを治せば、みなさんに誤解されないような相撲を取れる」と述べ、把瑠都は「右足がはれていてまったく力が入らなかった。来場所はしっかり気合を入れて頑張るしかない」と話した。
千代大海は左足、把瑠都は右足首に故障を抱えていた。