結構簡単な話だけど、A1とB1の中身をくっつけてC1に表示したい場合がある。
A1:都道府県名(東京都、京都府、・・・)
B1:市外局番(03、075、・・・)
C1:東京都03、京都府075、・・・
この場合、C1に入れる関数は「=A1&B1」もしくは「=concatenate(A1,B1)」となります。
簡単なのは「&」でつないじゃう前者の方です。わたしはほとんどそれしか使いません。
「&」だと間に文字を入れるのも簡単で、C1を「東京都の市外局番は03」にしたいとすると、C1に入れる関数は「=A1&"の市外局番は"&B1」になります。
エクセルで文字を関数内に入れるには「"」ダブルコーテーションで前後を囲みます。
オートフィルを使えば簡単に複製できます。
結構便利な文字結合の関数記号「&」使ってますか?