totoの利便性向上策。買いやすさで購買層を広げられるか。 | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

Yahoo!のミュージックステーションを聴いてたら、あら?Yahoo!totoが開始されるって書いてある。
ほう、Yahoo!で買えるようになるのかーと。

Yahoo!JAPAN toto
http://toto.yahoo.co.jp/

ふむふむ11月から開始なんですね。
提携はネット専業のジャパンネット銀行で、この銀行は元々ネット系の決済で根強い人気がある。ebankも人気あると思うけど。
競馬や競艇なんかのギャンブルの利便性向上に役立っているのもネット系銀行のおかげといえる。
おかげというかwin-winなんだろう。

さーて、totoといえば運を天にまかせるBIGでは最高6億という日本では最大?の成金コースだ。
ジャパンネットかYahoo!カードを持っていて受け取り口座情報のやり取りなどの用意をしていたら、当選金の振込も自動だし、なにかと便利そう。

まぁ宝くじにあたるのを期待するなら、カジノで倍々ゲーム2分の1の確率を連続でやる方が億に到達するのは早い。実際に確率を計算してもそうだ。
だいいち国の取り分多いんだよw

ま、先進国の中では当選金額も控えめだし(海外は100億単位も余裕である。)、日本の方が確率は高いんだろうな。
あんまりこれにはまるのもどうかと思いますが、楽しみ程度にやろうかなー、けど毎回買いに行くのはめんどくさいなーという人にとっては日本のインターネットを牽引?する最大ポータルYahoo!でのtoto取り扱いは便利になるのかなと。
間口を広げて、利便性を向上させる方法は今だとネットの利用がもっとも簡便。
yahoo!にいくら入るのかな。。なーんて。