EmobileとEee PCを買ってみた | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

来週実家に帰る用事があることもありまして、Emobileを購入しにいこうとプラプラ。

本体9800円で、2年プラン定額で月額4980円しかないかーと思いながら、何軒かみてました。
家には光ひいてあるし、外出しても仕事場は無線LANもあるし有線もあるし、意外に実家に帰るときか営業に出たときくらいしか使わないかもなーって。
実家にそんなに帰るわけでもないですが。

だけど定額じゃないプランにして、使ってしまったらちょっとくやしいわけで。
悩むなぁと思ってたら、Eee PCと一緒にスーパーライトプランで2年契約だったら、初期15000円・月額2900円でよいと。
ん?安いのか高いのかわかんないな。。
1000円分のパケットがついてきて、約3GB程度のページを見れる。いや、すぐなくなる。
ってことは0.042円/パケットで従量課金か。
すぐ上限にいきそうだ。


Eee PC (参照wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Eee_PC

悩むこと10分。
んースーパーライトで上の限度は6800円、普通の定額の2000円プラス。
けど、月額は2000円マイナスだから、2ヶ月に一回上限までいって月額費用はトントン。
6000円でEeePC。
んーけど気にせずにイーモバ使えないものの、正直そんなに使わない時期もあるだろう。
悩んでたらなんかモバイルPCがかわいく見えてつい買ってしまいました。

MacBookの2分の1の重さで、ちっちゃいからかわいい。
けど、小さくて変なとこ押してよく違う動きをします。
あと電源アダプタが怖いくらい熱い。

そのほかはイーモバも手に入れたし、満足かなー
これであんまり重い思いをせずに持ち歩ける。わーい