国内ガソリンはまだまだ高い。。 | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

OPEC増産かー

しっかし先物は実需とは別で動くとはいえ、長い長い高値圏だったなぁ。
140ドルを超えていた期間もだいぶ長かったので、まだまだ先物が下がったところで国内ガソリン卸値が下がるわけではない。

高いガソリンで外出も控え気味。
外食・レジャーも苦戦中。

ガソリン頼りな生活をしていると、こんなところからでもボロが出てしまう。
どこに基盤をおいて生活をし、経済を営むのかをもう少し根本的なところから考えるときにきているのかもしれないですね。

だからといって公共機関で移動するのも難しいですしー
んー50年後はどうなっていることやら。

米原油先物が5%強下落、ドル高やOPECの増産めぐる報道で(ロイター) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000123-reu-int

 [ロイター 22日 ロイター] 22日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場は、ドル高で売り圧力が強まるなか5%強急反落し、2004年12月以来の下落率となった。
 前日5ドル以上上昇していたことから利食い売りが出た。午後に入りストップロスの売りで下げが加速した。トレーダーによると、石油輸出国機構(OPEC)の8月の増産を伝える報道も圧迫要因だった。
 米国産標準油種WTIの中心限月10月物は前日比6.59ドル(5.44%)安の114.59ドルで終了。取引レンジは114.18ドル―121.86ドルだった。