うわっ調べてみてびっくりしますが、関東圏では民放で甲子園放送してないんですね。。
関西では普通にABC 朝日放送でやってるもんでちょっとびっくり。
たしかにNHKでしかやってなかったような気もします。
甲子園も近いし、みんな見に行ったりするし、感心度合いが違うのは当たり前かもしれませんが。
なんとなく、関西の方が野球好きが多い気がします。
それはそうと、CMの話。
この甲子園放送のCMのやり方がおもしろいんです。去年もこうだったと思いますが、
通常CMって全画面で切り替えて行われるものだと思っていました。
CMに切り替わっても背景は変わらず、甲子園の観戦模様を伝えます。
その上にネット広告でいうならフローター系の動画を差し込んでCMを流すのです。
ワイプCMっていうのかな?
こんな感じです。縦のバージョンもあり、枠自体が動きをもったバージョンもあります。
今年は、京都銀行、ドコモ、わかさ生活が多いかな?
通常のCMに切り替えたら、チャンネルごと変えられる可能性が高いと思います。
甲子園の観戦模様をみるのも一つの楽しみになりえるわけなんで、継続した視聴率をキープするにはうまいCM手法だなと。
全画面は使えないけど、高い視聴が期待できるワイプCM。
今後、プロ野球などのスポーツ中継、ひいてはオリンピックなどこの系統が増えてくるともっとテレビもおもしろいかなー
オリンピック中は紛争しないって暗黙の約束は守ろうよロシア・グルジア!
それができたら、世界中から粋と思われるのに。