こんばんは。
『0円引越』プロデューサーの合田英樹です。
先日、Appleから新しいiPhoneが発表されて、
日本でも今月の21日から発売が開始されますね。
今回のブログは、次のiPhoneはSoftBankとKDDI、
果たしてどっちがイイの?って私なりの意見を。
先日の発表以来、どこもかしこもSoftBankとKDDIの比較記事が。
iPhone 5 発売まであと6日、ソフトバンク版と KDDI 版に違いは?
料金プランなどは大きく差はないのでしょうが(KDDIのセット割は別として)、
一番の違いは、今回はKDDIだけがテザリングに対応する様です。
それも月額525円の破格の値段で利用できるとのこと。
テザリング。
テザリング機能を持つスマートフォン自体が、
Wi-Fiルーターと同様の機能を果たすのです。
WIMAXやもちろんSoftBank、フレッツ光も同様のサービスをしていますが、
その価格たるや(3,880円~)相当高いのです。
フレッツ光はちょっと違うけど…

要するに、テザリング機能を持つスマートフォンを使っていると、
いつでも何処でも自分の居るところはWi-Fiの環境になるのです。
iPadなんてSIMカード抜いて何処でも使えるし、
3G回線を使わなければ、機種代以外お金も掛かりませんよね!
これだけでもKDDI版iPhoneでしょ?って感じです。
そんなの要らないよ!
自宅でもネット回線が引いてあるし、出先でも普通に3G回線で充分!って思う方はそのままで!(笑)
でも…一人暮らしの人はどうでしょうか?
自分の居ない一人暮らしの自宅に果たしてネット環境が必要でしょうか?
以前(6月)に、こんな内容のブログを書きました。
au携帯の取り扱いがスタートします
私が取り扱う『0円引越』
基本的には、次に住む家を探す所からお手伝いします。
その紹介した不動産業者から紹介料を頂いて引越代に充てる。
その結果として、その方の引越代が『0円』になるという仕組み。
巷では既存の引越屋さんが、自社の販促を目的として、
ネット回線新設で【自社】の引越しを『0円』にする所もたくさんあります。
私の会社にも時々は同様の問い合わせがありますので、
一応は取り扱いできる様に、二次代理店の立場にはなっています。
が…不動産探しからの『0円引越』は我々だけ!
その反面、今年の1、2月に大学入学を新しく控えた所へ『0円引越』をプロモーションした時の反響があまりにも凄かったので、今年はもう少し違う方法を!って考えてました。
そこで考えたことが、
「テザリング機能を持つ携帯の普及で、既存の固定インターネット事業は大きな転換期を迎える!」ってこと。
そうなんです。
今年の1、2月に応対した単身の大学生の声から、
固定インターネット回線は不要!ってことがわかったのです。
【自分の居るところだけネット環境になっていればイイ!】
ってことですよね!!
そういう経緯で、KDDIの個人携帯を扱える様に段取りをしておきました。
そして今回のKDDI版iPhoneだけがテザリング機能を持つ、という発表。
これが私の思惑通りの結果になるか、まだまだわかりませんが、
今の所は準備しておいたことが少しずつ機能し出す雰囲気です。
ネット環境が整った実家から、一人暮らしを始める大学生や新社会人。
その時に果たして固定インターネット回線を引くのかどうか?
それとも、テザリング機能を持つスマートフォンへのMNPを決断するのか?
次に住む家を手配する『0円引越』ですが、
実はこんなことも考えて動いてるんですよ~
結果は半年後、どちらにしても興味深い結果が出ると思ってます。
新しいiPhoneの話しから、仕事の話しに引っ張って済みません

で、私はと言いますと…
新しいiPhone5への変更は少し待とうと思ってます。
最後まで読んでくださってありがとうございました。

iPhoneからの投稿