こんにちは!
『0円引越』プロデューサーの合田英樹です。
今朝の続きです。
法的にはどうなのかな?
近畿運輸局の見解は【グレー】でした。
厳密に言えばお金をもらってないことから免許は不要!
ただ…
引越業務をやるなら実質は運送事業者にも見做される。
とのことでした。
今の段階ではとりたてて言うこともないけど、
もう少し事業として大きく展開する(目立つ)様になれば、
近畿運輸局としては、運送免許(せめて取り扱い)だけでも申請して欲しい。
と、言われました。
さてさてこれは…
お墨付きをもらったと解釈したらイイのかな?
それとも、釘を刺されたと解釈した方がイイのかな?
どう思います???