こんばんは。
『0円引越』プロデューサーの合田英樹です。
休み明けの今日は、いろいろと雑用を片付けてから、
今週末から配布するチラシを作ってました。
電話があったり、来客があったりと、時々中断したのですが、
この時間になってようやく完成しました!
それがコレです!
今週末から私立大学の一般入試が始まりますよね?
このチラシはそれらの大学で、
試験を終えた受験生に対して撒く予定のモノです。
近畿大学、関西大学、立命館大学、同志社大学など。
以前もチラシの配布をしてみたのですが、
ターゲットが曖昧だったこともあって、効果はイマイチでした
でも今回は、ジャストのタイミングで情報を出すこともあって…
どれくらいの効果が出るのか楽しみにしてるんです
『0円引越』の複雑な仕組み(既存の仕組みと比べてですけど…)を、
出来る限りわかりやすく図で表したつもりです。
ところで大学入試って、最近は複雑になりましたよね?
私の頃なんて、共通一次を受けて自己採点してから、
自分の志望校に願書を出しただけのような記憶があります。
二次試験で勝負が決まったんですよ!
こんな事書くと、時代がわかってしまうかな?
私立大学でも時々2次募集をするくらいで、
今のように、学部個別日程、全学部日程、センター前期、中期、後期なんて無かったように思います。
専門家ではないので、この仕組みは受験生に有利なのか?
それとも大学側が学生確保に躍起になった結果なのか?
私にはさっぱりわかりません(笑)
それはさておき今回の仕掛け…
どうなることでしょうね~
とか何とか言いながら、我ながらとっても楽しみなんですよ。
またイイ報告が出来るように頑張ってきます!
読んで下さってありがとうございました。