~引越ミニ知識~④-4【プロが教える引越の見積もりを取る時の注意点】 | 【新築専門の引越】、0円引越を立ち上げた男の次なる仕掛けがコレ!

【新築専門の引越】、0円引越を立ち上げた男の次なる仕掛けがコレ!

引越業界、不動産業界に大きなインパクトを与えた『0円引越』から2年半、
延べ5万件を超える引越しを見てきた経験上、今の引越業界には絶対に出来ないのが【新築専門の引越】です。
私たちは今回、敢えてその専門部隊を立ち上げてお客様の新居に対する想いに応えます!


皆さん こんにちは。

『0円引越』プロデューサーの合田英樹です。






④【プロが教える、引越の見積りを取る時の注意点】




昨日の続き第4弾です。




③「車両、人数はこちら(引越業者)に任せて下さい!」




これは論外!



お任せと言われたらどんな事を想像しますか?





よくあるパターンがこれです!


とりあえずあいている車両とスタッフで「場繋ぎ」、

要するに、「仕事だけは やっていますよ!」


って雰囲気だけは醸し出します。



出来るだけ早く到着できるチームが出てきたら応援で追加。


その後は他の仕事(午後便)を睨みながら応援部隊で対応。




最終的に、

この引越をされた方の周りには10台くらいのトラックが集まり、

総勢20人程のスタッフが作業をする事になるのです。





午前中は全体の2割、夕方までに3割、

夕方以降~夜にかけて残りの5割ってイメージです。





「たくさんで作業してもらったら得した気分」


なんて悠長なことは言っていられません!


前回のブログにも書きましたが、

これはもう「やっつけ仕事」の最たる例です。





絶対に引越業者のお任せなんて頼まないでください。





引越業者はこんなお客さんをどう思っているか知っていますか?


安くしてあげたんだから少々待たせても大丈夫!っていう、

優先順位が低いお客さんですよ。






絶対に引越業者のお任せなんて頼まないでください。





今回の話題は長くなりました。

次回が最終回の予定ですので、もう少しお付き合いくださいね。