今日は鵜飼い開きの日  日本始めての博士号 | zero_wifeのブログ

zero_wifeのブログ

日本民族の弥栄(いやさか)を願って。

鵜飼い開き、みたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
この前のクイズにあったから
誰か有名な人かと調べてみたら
たくさんいるのね。
 
授与が明治21年5月7日だから
その日のクイズに出たのかしらね。
 
それぞれ5人ずつ 25人
この中で知っているのは 理学博士の 山川健次郎だけだよ。
 
会津藩の家老の息子(家督を継いだのは長兄の浩)で 戊辰戦争の時は白虎隊士だったね。後に東大総長になっているね。
 
妹が日露の英雄 大山巌元帥の後妻になった 山川捨松(元の名前は咲子)ね。
 
戊辰戦争の会津藩は
大東亜戦争の日本の縮図みたいな戦いだったね。
 
白虎隊士は 特攻隊員そのものだし
玉砕の縮図もあちこちで見受けられたね。
 
天の配剤か
大東亜戦争で、各地で玉砕が続いたのに
元会津藩地域主体の部隊は、激戦区から外れて
中国の西南の奥地で終戦を迎えたのでした。
 
多くの英霊の方々に追悼を捧げます。
 
 
《文学博士》 加藤弘之、重野安繹、外山正一、小中村清矩、島田重禮
《法学博士》 箕作麟祥、鳩山和夫、穂積陳重、菊地武夫、田尻稲次郎
《医学博士》 池田謙斎、橋本綱常、高木兼寛、三宅秀、大澤謙二
《理学博士》 矢田部良吉、伊藤圭介、菊池大麓、山川健次郎、長井長義
《工学博士》 松本荘一郎、古市公威、原口要、長谷川芳之助、志田林三郎