旅と日常 -17ページ目

旅と日常

趣味の旅行と日常のお話を。
自分の備忘録兼吐き出し部屋

どうにもこうにも疲れが抜けなかったりダルかったりしたのでこの三連休は家に籠もってました。

家事も溜まってたし。

朝活のために散歩がてら駅前のお店に行ったりはしたけどそれ以外無し。

 

久しぶりにお菓子焼いてみたりした。

 

インスタントコーヒーが余りまくってるので簡単にコーヒーマフィンなど。

最近はダイソーでもまぁまぁちゃんとしたマフィン型が200円で買えるのね!!と感心しながら先日手に入れたので使ってみた次第です。

この型

ちなみに参考にしたのはデリッシュキッチンさんのレシピです。

 

 

 

気になっていた風呂蓋の漂白とかもできたので、なかなかに良いお休みだったのでは。

 

「ナートゥをご存知か」

 

はい。今更ですが視聴しました『RRR』を!

そもそもは、宝塚でやるぞ!というのを聞きつけて気になってしょうがないことになっておりました。

みんなが口を揃えて「舞台見る前に絶対映画見て!」ということだったので、見ておこうかなと。

そんな軽い気持ちで。

 

いや、実はチケットは取れてないんですけどね?

友の会も一般発売も惨敗でして。

今公式リセールに毎日張り付いているところです。

でも取れる気がしねぇ。

最悪、映像を購入するか円盤を購入しますよ、えぇえぇ。

 

それはともかく、『RRR』

正直こんなにおもしろいとは思わなかった!

 

ストーリーは熱い戦いと暑い友情だし。

女子はみんなかわいいし

なによりも主役の二人がいい男過ぎる。

特に兄貴。

 

昨日、「見たよ」とXでつぶやいたところ、この作品を超おすすめしてくれていたお友達が「同時視聴通話せんか?」とお誘いしてくれたので、昨日だけで2回もみちゃったよw

 

とりあえず見てる間「兄貴ー!兄貴ー!」と何回言ったことかわからない。

インド映画特有の「んなわけあるかぃ!」も人と一緒に見てるとこんなにも楽しく観れるのね!(一人でも楽しいけど)

 

おすすめしてくれて付き合ってくれたお友達に感謝しかないです。

 

なお、この映画を見たことにより、インドの神話とか歴史を調べたい欲が出てきているw

そのうちやるかもしれない。

 

とりあえず、レンタル期間があと18時間くらいあると思うので、もう1回見ようかな。

 

 

 

 

 

自分の喋りに自信がないんですよね。

という相談というか雑談をしていたところ「とりあえずセールストークとか雑談力とかの本読んでみたら?」という提案をもらったので、ちょっと古い本だけどこちらを読んでみました。

 

結論:

いや、こんな営業マン来たら叩き出すわwwww

 

 

という感想。

中には「あぁ、確かに」と思うようなこともあったのですが、基本的にはずっとイライラしながら読んでました。

割と最初の方に

「誰よりも早く出社してアポを取れ!」って内容のところがありまして…

いや、今それやったらアウトでしょ、労基的に…だし、そんな朝早くからアポ電話かかってきたら殺意しか芽生えんわ。

(この本の刊行は2000年代初頭)

 

あと、「要件は決裁権がある人にだけ伝えれば良い」ってのも何言ってるのかと。

受付とか、電話出た人に要件伝えても意味ないから伝えなくていいんだって。へー・・・

 

なんか、読んで時間の無駄だったなぁ、という一冊。

でもまぁ、「あ、こういうのは嫌われるのね」という反面教師としては最高だったんじゃないだろうか。

 

 

読んだ後にまた人と話してたんですけど

「クソ生意気な頭でっかちで何もできない新人にはこういうふうに無理やり”やれ!”っていう教育をするのもアリなのかもですね…」という意見も出てた。

それも、確かに。

 

とりあえず、人に嫌われる話し方はしないように気をつけよう…と改めて考え直すきっかけになったのは良かった点かなー。