衝撃!アドビとGoogleがAIで画像生成連携、業界地図が変わる【Facebook投稿】 | プロモーションライター&WEBデザイナーの稼げるWEB戦略&ホームページ作成

プロモーションライター&WEBデザイナーの稼げるWEB戦略&ホームページ作成

今は、1人の無能な営業マンを
雇うより、稼げるホームページ
1つ持つ方が良いと言われています。

方法はさまざまです。
あなたはそれをすべて存じですか?

さまざまな事例やノウハウを
タイムーにあなたにお送りしたいと
思います。

おはようございます。

今回は、

『Google Bardの最新アップデート 』

について書いてます。

Facebook投稿した後に発表されたことがあります。

それは、アドビのAdobe Fireflyとの連携 についてです。

Google Bardとの連携により、数百万人のGoogleユーザーのもとに Adobe FireflyとAdobe Expressを

簡単に言えば、Google Bard上でクリエイティブな画像を生成できいうことです。
 

例えば、新しいお店がオープンするときの広告媒体の広告文や広告画像が、一元してGoogle Bardで作れると言うことです。

そう考えると、デザイナーやライターが不要になり、一般の社員が簡単な広告プロジェクトをおこなえるということです。

そては、零細企業や個人企業・個人でも可能なので、デザイン・広告会社にとっては、とても脅威的なことです。

それも、他の画像生成AIとの違いは、その画像がすべて、著作権をクリアしてるという点です。

以前から、アドビが発表しているように、アドビ製品で作られた画像については、著作権問題はすべてアドビが責任を持つとのことでしたので、Google Bard上での画像の生成はかなりのアドバンテージを持ちます。
 
また、ライバルであるChatGPTに対しても、ChatGPTでは画像生成ができませんが、Google Bardではできるということは、ユーザーにとってもかなりメリットがあることです。

この発表が、Google側でなくアドビ側からの発表である点を考えれば、そのようなことになるのは近いと考えられます。
 
Facebook投稿でお話した点と合わせて、近々Googleから大々的に、衝撃的な発表がある可能性もあり、今後に注目です。

そう考えても、Facebookで投稿した内容は読んでおいて、損はないです。

また、
このブログではAIに関する情報をいち早くお届けする予定ですので、
このブログの読者登録お願いします。
 
【読者登録】は下記からお願いします。
 
読者登録ボタン

Facebook投稿の記事は、すぐに読んでもらえるように
簡単に書いてあるので、

このFacebookの投稿には、必ず目を通してください。

では、今後ともよろしくお願いします。
 

2023年9月22日 朝の小川すすむのFacebook投稿

 

 

では、素敵な日をお過ごしください。

また、投稿へのいろいろなご意見・ご感想お待ちしております。
 

上記は、私、小川すすむの朝のFacebook投稿です。
私というものを知ってもらいたくて、投稿しました。
気に入ったら、友達申請してください。

でも、友達申請する前には、私の問合せフォームから、どこのだれでどうして友達申請したか?送ってくださいね!

相変わらず、迷惑申請が多く怪しければ、承認しませんのであしからず。

ごめんなさい。迷惑申請が多く、先日もFacebookアカウント乗っ取りされかけたので、怪しければ承認できませんので、ご理解ください。
【緊急】2023年9月11日 Facebookセキュリティ情報

 

 

 

お気軽にお問い合わせください!

 

 

小川すすむ【自己紹介】