こんにちは、算数嫌いゼロ先生です。
《衝撃の事実》がありました。
小学3年生のさやかさん。
歌が大好き。
みんなが楽しみにしている音楽の時間。
・
しかし、
さやかさんは、
音楽室に入ったときから、
おどおどして不安そう。
・
リコーダーの演奏が、始まったとたん、
耳をふさいで、ピアノのかげに。
・
大事なことを言います。
音の聞こえ方がちがう子もいます。
そんなとき、
できることを選んで、
音楽の授業に参加させることです。
・
なぜか?
・
リコーダーの高い音ががまんできない子もいるから。
・
詳しく話してもよろしいでしょうか。
小学3年生のさやかさん。
実は、自閉症。
・
さやかさんの特ちょう。
1つ、音に敏感で、高い音が苦手。
リコーダーはうるさく感じる。
2つ、何をするのか、分からないことには、
すごく不安を感じる。
3つ、自分の気持ちを伝えるのが、苦手。
・
もし、
みんなと違うような行動をとる子がいたら…
もし、
ピアノのかげにかくれる子がいたら…
もし、
耳をふさぎ、しゃがみこむ子がいたら…
・
「どうしたの?大丈夫」
とやさしく声をかけてあげてください。
なぜか?
・
自分の気持ちを伝えるのが苦手だから、
こちらから、聞いてあげてください。
最後までお読みくださりありがとうございます。