road ‐零の道‐
road ‐零の道‐


公開カードはミルキィ2とSAOから1枚ずつ

今週はSAOTD限定5種公開していくのだろうか


ミルキィからは登場時1ストック1手札もの

回収先がかなり狭い(と思われる)が
「多生の絆音無」同様自己強化付き

ただあちらがP+1000なのに対しこちらはP+500とLV+1

パワーだけ見れば能力でストック消費している分
1/0能力無し以下となるがLV上昇がある為相打ち耐性を得る事ができる

回収もでき1/0能力無し相当のパワーになれ相殺回避できると
これだけ見れば強いように思えるが
回収先の範囲が狭く1/0相当になる為に1/1となり
相殺回避するだけならパワーはいらないと実は器用貧乏

少なくとも先日公開された「捜査チーム咲」は
《警察》デッキでは普通に優秀なカードなので
絆亜種位の気持ちで採用するのもありだろう


SAOからはTD限定後衛カード

上位特徴応援と登場時のトップ確認持ち

特徴応援先は《アバター》と《ネット》の2つであり
LV2キャラの為か補正値はP+1000

TD収録カードに《ネット》があるかどうかは別として
作品的にはほぼ全カードが応援対象となるだろう

「熟練の料理スキルアスナ」の存在からLVX応援が理想だったわけだが
TD限定とはいえ高LV応援キャラが収録されたとなると
LVX応援はTDには収録されないのだろう
road ‐零の道‐
road ‐零の道‐


公開カードはミルキィ2とSAOから1枚ずつ

火木公開だと思ってたらそんな事はなかったと


ミルキィからは後衛キャラ

《警察》応援とレスト強化持ち

レスト強化対象は経験or「対怪盗事件捜査チーム」

後者は狭いイメージがあるから良いとしても
前者の経験という実用カードが既に出ているものに対しても
ノーコストでP+2000と高い補正を付与する事ができる

自身にこそ登場コストはかかってしまうが
一旦出してしまえばこちらのもの

登場ノーコストの「平乃&咲」は常時P6500(経験込み)のレスト強化でP8500
チェンジ対応の「いらずら好きな魔女咲」は常時P10000(経験込み)
かなり場持ちの良い「明智小衣」も経験達成で返しのスタートがP9500と
既に出ている《警察》且つ経験持ちでも優秀なものは多い

《警察》P+1000の「お姉さん役次子」とどちらを取るかは人それぞれになるだろう


SAOからはTD限定LV3

2つの自己強化と被フロント時のトップ確認持ち

自己強化1つ目は相手ターン中P+1000
もう1つは1ストックで相手ターンまで続くP+1000

毎ターンコストはかかってしまうが
行きP11000の返しP12000+トップ確認をこれ1枚でできるのが強み

ブースター後もサブで使っていける1枚と言えるだろう

「キリト」カラー(青)で出してるからなのだろうけども
キャラの配置からして「アスナ&キリト」で良かったんじゃないかと思うのだが

2月後半にSAOブースターが控えてるというのにこんなこと

1月は全力で出費抑える作業になりそうです……

ぶっちゃけP3M公開という遠い未来まで追加来ないと思ってたので
近い未来に光が差し込むのは非常に嬉しいのだが
1ヶ月と間も空かず出費が続くのは結構厳しい

エクストラからエクストラとはいえ
1年と経たず追加が出るとなると
ペルソナも他作品の事色々言えない立場になりそうですね

とはいえ「P4U」……
一部P3キャラと新キャラが来るのは嬉しいのだが「P4G」は無しなのだろうか

まぁそんな収録作品云々はいいとして
4枚集中(多量デッキブレイカー)と色拘束無しの汎用サーチor回収
全力でお願いします(土下座)
road ‐零の道‐
road ‐零の道‐


公開カードはミルキィからチェンジセット

1枚目はチェンジ先

自己強化・登場回復・CX連動を持つ

自己強化は経験4以上でのP+1000

経験適応下でP10500と気持ちあと500欲しい所だが
他能力2つに加えて単体解決型自己強化でP11000は欲張りか

CX連動は自キャラ全体P+3000と純粋故に強力なもの

後は連動CXの種類によるといったところか

しかし……連動CX名からしてキャライラストと噛み合わないような……

2枚目はチェンジ元

前方P+1000応援とドローフェイズチェンジ

チェンジ法則やタイミングは前ブースターと同じ

やっぱり性能とレアリティが噛み合っていない気がするのだが……

LV1キャラを多用するのであればLVX応援より有用だが
最終的にはやはりLV3キャラが並ぶ作品なのでLVX応援の方が有用となる

チェンジをすれば応援も消えてしまう為何とも言えない1枚である
road ‐零の道‐
road ‐零の道‐


公開カードはミルキィとSAOから1枚ずつ

ミルキィからは「夏服のコーデリア」のLV2版

レベルが上がってる分経験要求値も1つ上がってるが
経験達成で能力なし相当のパワーになる事
レベル置き場云々でP+1500される事は全て同じ

置き換えが2枚レスト為に他のレスト関連と併用し辛い事
LV2→3の1度の機会を除いて返し時は2/2能力なしでしかない事を考えると
採用は難しいのではないだろうか

SAOからは青らしい相手ターン中自己強化

基本的な能力の1つ持ちなので使い勝手は良い

LV1キャラのパワーライン上昇の問題で行きこそ不安が残るが
助太刀を視野に入れながら動けば大丈夫だろう