road ‐零の道‐
road ‐零の道‐
road ‐零の道‐

公開カードはDCから3種

名称共通があるが名称関連能力は無く
《音楽》関連の能力を持っているというだけ


1枚目は永続の自己強化

《音楽》が他に3枚いればP+1000される

メリット能力での1/1/7500系統の1つ

メジャーな特徴の為前列だけor後列だけでの達成はできない枚数指定だが
前後列共に《音楽》持ちの優秀なものが揃っているので問題は無いだろう

2枚目は登場時のクロック交換

手札1枚とクロックの《音楽》を入れ替える能力を持つ

起動ではなく登場時の自動の為ストック消費無しなのが利点

特に上記の「小恋」を複数枚展開する時等には消費無しが大きく見える事だろう

ただしクロック6の場合は注意

コストを払った段階で割り込みでレベルアップ処理が入ってしまう為
回収ができなくなってしまう

ディスアドにはなるが0-6の時に手札1枚でレベル1に上がれると考えれば
一応クロック5止め対策の能力にはなる

手札にCXが固まった場合等にやってみる価値が多少なりあるかもしれない

3枚目は起動による自己強化

《音楽》キャラレストで自己強化P+1000を得る

ストック消費を抑えつつ盤面を取りたい時に有効な1枚

上記「小恋」の隣でアタックするキャラとしての選択肢の1つになるだろう
road ‐零の道‐
road ‐零の道‐

公開カードは2枚


DCからは起動強化持ち

起動使用時の自己強化と起動レストによる自己強化を持つ

2/1/7500と気持ち低めのステータスだが
自身の起動能力とそれに誘発する形で自動能力が適応される為
黄らしく自ターンはかなり強めのカード

《魔法》持ち1枚レストでそれぞれでP+1000される為
2/1/9500以上に気軽になる事ができる

また返しも助太刀を使用する事で起動使用時強化が誘発する為
見た目の数値以上に活躍してくれるだろう

とはいえ自ターンはともかく返しは助太刀常備していなければならないので
場維持ができるかどうかは構築とプレイング次第といったところか


P4Uからは待望の4枚集中

1ストックレスト4枚集中による純回収「如月影二」他2種の互換

ペルソナプールとしては色拘束の受けない初の回収要素としての意味合いもある

【浴衣扇子】でもデッキの回転を早め「若女将雪子」の早出しの成功率を上げたり
出した後の「若女将」の手札アンコール用コストを作ったり
「一撃でしとめる雪子」をかき集め〆に持っていったりと
これ1枚で担う役割はかなり多い

デッキが削れない悲しみを背負っていたペルソナにとって
最大の贈り物と言えるカード


ようやくペルソナが始まる……!
road ‐零の道‐
road ‐零の道‐

公開カードはDC・P4Uそれぞれから2/1緑キャラ


DCからは手札コストでの自己強化持ち

手札1枚でP+3500と助太刀以上の補正値を得られる

ただしコストとして捨てれるカードは《スポーツ》持ちに限定されているので
CXの処理等に使えないのはちょっと悲しいところ

使いどころの難しい能力ではあるが
2/1/8000の能力1つ持ちとステータス自体は悪くはない


P4Uからは条件下で2/1/9000となるカード

指定特徴持ちが一定数居れば~系のもの

今回は《スポーツ》

全作品通して見れば比較的恵まれている特徴だが
ペルソナのみで見るとサポートカードこそあれ特別プールが広いものではない

とはいえ同じLV2キャラにアンコール持ちの「千枝&スズカゴンゲン」等
優秀なものは存在している為使い勝手は良好
road ‐零の道‐
road ‐零の道‐

公開カードはDCとP4Uから1枚ずつ


DCからは《バナナ》関連イベント

純回収と自キャラ強化を兼ね持つ

回収先も強化先もどちらも一切の制限は無いが
使う為には《バナナ》持ちをレストしなければならない為
どのデッキにも入るもの……とは言えないのが残念な所

特徴《バナナ》そのものは特定キャラが常に持つものではあるが
キャラ数が限られている為特別多いわけでもなく
後衛キャラとなると更に絞られてしまう

テキスト自体は弱くないので
採用できるデッキ構築がしてあれば是非採用していきたいところ


P4Uからは《ジュネス》サポート

前方500応援とレスト強化持ち

レスト強化の対象が《ジュネス》となる

《ジュネス》持ちで同じ500応援持ちには「ジュネスでさぼる足立」がいるが
あちらのレスト強化は2枚レストな上に
【ジュネス】では採用数がかなり少ない《警察》への強化なので
使い勝手で言えばこちらの方が上

なのだが……「署内一の頭脳派足立」や扉トリガーCXを採用する場合
数少ない赤発生要因としての役目が「さぼる足立」にはあるので
何も考えず差し替える訳には行かないのが難点

その辺りは人によって違いが出てくることだろう

ちなみに名称「陽介」で初の後衛キャラ(チェンジ除く)

ある意味「陽介」単のデッキが最も恩恵を受けれるカードなのかもしれない
本日成人式でして友人達と行ってきました

と言っても式自体は1時間程で終わりましたし
特別「成人式」そのもので執筆する事は無いのですが
ある意味忘れられない日となった成人式でした

というのも式が11時頃スタートし12時頃終わったわけなのですが
11時に入場した時には大雨だった天気が
12時に退場した時には大雪+既に積雪状態と……

たった1時間の間に天気が変わった上に積もるとは思いもよらず

東京では雨から雪に変わったとしても
水溜りで降った雪が溶けてしまう事が多いのでそうそう積もらないんですよね

それが大雨で水溜りも凄いできていたにも関わらず積雪というのが何とも


元々自分の年代は何かしらの行事がある日に悪天候な事が多く
記憶にあるだけでも高校の願書提出&試験当日(推薦・一般)の計4日全て雨or雪
高校入学式も雨という記録を持ちながら
卒業式に関しては晴れではあったものの式終了数時間後には例の大地震でした

そして本日成人式は大雨からの大雪&積雪とまぁ相変わらずな自分らでした

懐かしい面子とも久々に会えたのは良かったのですが
天候が良ければ軽い雑談程度で終わらずに済んだんじゃないかと思う
そんな成人式でした