公開は3枚


SAOからはノンレスト集中

《アバター》or《ネット》の手札交換式の山札サーチ集中と
相手ターン限定での中央枠P+1000を持つ

ノンレストは過去にも存在するが
手札の質を高められるのはこれが初

またサーチ集中としては2レストコストの純サーチがいる

青LV0に相手ターン継続のパワー補正ノンレスト集中
赤LV0に控え室回収の2レスト集中
青LV1に山札サーチの2レスト集中と
コスト・能力等で類似するものがある為
構築に合わせてどれを採用するか決めていきたい


アイマスから1枚目は《カエル》サポート

作品内では実質「やよい」単用

能力は特徴応援と単レスト純サーチ

キャラ単用ではあるものの
「みんなのアイドルやよい」「等身大アイドルやよい」といった
良性能な1/0アタッカーに加え
自己強化と低コストアンコールを得る「REST@RTやよい」
LVX応援の「べろちょろやよい」
回復と再スタンドを持つ「みんなのお姉さんやよい」等
汎用的に使えるものは揃っているので
「単」というより「寄り」のグッドスタッフでも活用していけるだろう


最後はこちらも基本はキャラ単向け

特徴比例とクロック回収のバトル勝利時能力を持つ

自己強化の指定特徴は《人形》

「竜宮小町のリーダー伊織」1枚でP6000となるので
グッドスタッフ構築の場合でも使えない事は無い

バトル勝利時の回収はクロックから

補填はデッキトップから送られる為
クロックコストなのでクロック0であっても使えるのは利点

反面クロック6の時はコストと能力解決の間に
レベルアップ処理が挟まる為回収できないので注意

公開カードは1枚ずつ


SAOからは特徴応援

《武器》へのP+1000と
相手後列キャラへ《標的》を付与する

レストコスト無く特徴付与できる為
多少は小回りが効くようになる

《武器》へのサポート持ちではあるが自身は持たず
当然ながら《アバター》も持たない為
各種サポートを受けづらいのは欠点


アイマスからは登場時自己強化と
バトル勝利時のキャラ回収

単体最大P10000と高く
キャラ回収に繋ぎ易いのが利点

ただしキャラ回収するにはLV2以上を倒さなければならず
LV2アタッカーの採用率がそう高くない為
こればかりは相手依存

作品ミラーであれば「OFFタイム真」によって
LV2化している事も多々ある為
タイトルカップ等ではある種メタとして働くだろう

公開カードは3枚


1枚目SAOからはCX連動での山札サーチ

コストは手札1枚
サーチ対象はvol.2のLV3「アスナ」1枚と
《アバター》or《ネット》持ち1枚の計2枚

連動CXはLV3「アスナ」と同じくする風トリガー

2種連動というよりかはサポートカードに近い形

CX分含めて±0の手札消費ではあるものの
能力ではパワーは上がらず単体ではCX込みP9000

最終盤面に向けてストック消費無く手札を揃えていけるのは
大きな強みといえるだろう


2枚目アイマスからは特徴応援とイベント回収

特徴応援は《音楽》
回収先のイベントは後述

能力自体はイベント共々汎用向けといえる


3枚目はその回収先のイベント

少しずつ増えてきている
4枚見の指定特徴持ち1枚を手札に加えるカード

能力こそ汎用ではあるのだが
現行プールではLV1帯の青が少々辛い部分もあり
色が噛み合わない欠点がある

有用な青の1/0アタッカーが追加されれば
採用しやすくなるだろう


またしても間が空いてしまいましたが私は生きてます

少し前より当ブログ右側に私のツイッターのガジェット張りました

その日の公開カードに対する小コメントも呟いてますんでよろしければ


SAOTDとなのは再録込みBTが先週発売されました

両作品とも所持してるので新規合わせて調整していく予定でしたが
ABよろしくなのはに関しては新規が高いので
手持ち資金がそれなりに貯まるまで見送りですね……

SAOTDは1つだけ購入しました
…運良くLV3シノンのRRRが当たりましたが
使う予定は今のところは

カウンター封じの2/1後衛シノンは採用していく予定で
現在構築を悩み中

それなりの形になったらまたレシピ上げていこうかと思います


さて本日の公開はSAOEXとアイマスBTから


SAOからは特徴比例自己強化とクロックアンコール持ち

《アバター》or《ネット》なので
補正値に関して言えば構築時に気にする事無いだろう

汎用性の非常に高いカードなので
青主体であればとりあえず入れておいて損はない


アイマスからは特徴応援とリアニメイト

特徴応援は《お菓子》とキャラ単向け

リアニメイトは1ストックコストでLV0キャラ1枚を好きな枠にと
こちらは比較的汎用的な能力

「一件落着雪子」と違い後列指定は無いので
プレイング上の注意は前者ほどは無い

ただあちらの作品と比べて
システム的な面で「何を出すのか」に悩むかもしれない

引き続きSAOとなのはから


SAOからはLV1以下相殺

《標的》持ちLV1以下であれば相殺可という特殊な能力と
レベル減少+《標的》付与の起動能力を持つ

相手ターンも持続する《標的》付与は
「正面キャラに」しか現状はいない為
先置き相殺としての運用は現行では不可能

1ストック2レストと少しばかりコストは重いものの
LV2以下まで相殺を取れるキャラでは
自ターン限定の相殺持ちとしての運用となるだろう


なのはからは除去能力持ちのLV0キャラ

相手の前列が1枚であり
それがコスト0キャラならばそれをデッキボトムに飛ばす事ができる

先攻1ターン目に前列に2枚以上キャラが並ぶ事は少なく
コスト参照なので後攻1ターン目であればまず確実に除去が可能

アンコールもできずリバース時や控え室送られ時等
一切封じつつ除去を飛ばせる為
かなり限られた状況でしか使えないとはいえ
優秀なカードといえるだろう