419.ダイソーの「ポップコーンのもと」を種にポップコーンの栽培をした結果 |  試行錯誤!! 0円農業日記

 試行錯誤!! 0円農業日記

 代々伝わる畑を放置し、荒れ放題。
 後ろめたさとストレスに耐えられず、
 金をかけずに野菜を作り始めた。
 最低限の時間をかけるが、金はかけない…
 という信念のもと、今日から少しずつ、
 俺の「0円農業奮闘記」を見てもらおう。

テーマ:

訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。下の四つ葉↓をクリックしていただけると今後のブログ更新の励みになります。押してくださったかたにも幸運が訪れますように…(。-人-)

人気ブログランキング

 

 

 

4月に100円ショップの「ポップコーンのもと」を苗ポットに蒔いて、5月にある程度成長した苗を畑に定植した。

 

そのトウモロコシの報告をしておこう目

 

ポップコーンの栽培に関する過去記事はコチラ↓

399.ポップコーンの栽培

 

 

それから順調(はてなマーク)にすくすく成長した。

 

【7月18日の様子】

先端の稲穂のように見えるところが雄花。近づいて見ると小さな花が集まったもの。雄花を揺すると花粉がほわんと舞う。

 

【7月24日の様子】

試しにまだ小さいトウモロコシを剝いてみた。

実が大きくなるのはまだまだこれからガーン

 

【8月1日の様子】

まだ小さいうーん

 

【8月3日の様子】

またまた剝いてみたあせあせ

 

粒は小さいけどぎっしり詰まっているニコニコ

 

これをテーブルの上で10日ほどテーブルの上に置きっぱなしにして、

いい感じで乾燥させて、

 

実をひとつずつ外していった。

 

 

 

やっぱり小さいわ滝汗

 

 

さらに乾燥剤を入れたポリ袋に、これを入れて3日。

 

試しに油をひいて中火で熱した小鍋に少しだけ投入してしばらくすると、ポンポンと弾ける音がしてきた。

 

音が止まって鍋のふたを開けてみると、ポップコーンができていたバンザイ

 

 

今日はカレー味ビックリマーク

 

キッチンにあったカレーパウダーで味つけをして完成!!

 

 

トウモロコシの粒がとても小さかったので、ポップコーンも小さかったけど、ちゃんと肥料を与えて育てればもっと立派なポップコーンができるはずニコニコ

 

残りのトウモロコシも今週中に収穫してポップコーンにしてみるよ照れわくわく

 

 

100均のポップコーンのもとは種になることが判明した\(^o^)/

 

ポップコーンの栽培、成功したといってもいいんじゃないかなあウシシ

 

また一つ楽しみができたよウインク

 

 

 

 

ではまた(^^)/~~~

 

 

 

今日のオススメは、今回使ったのと同じメーカーさん「クローバー ポップコーン原料豆業務用 1kg」。遺伝子組み換えをしていない良質のコーンという表示を信じてみたよニコ

↓画像をクリックすると詳細が分かります。