【新日本ファクトチェックセンター】
092
 

前回記事(その150)に引き続き都知事選2024の考察を。


■蓮舫の神宮外苑関連の赤っ恥トンデモ発言

まずは前回記事(その150)でも触れた蓮舫の神宮外苑関連の赤っ恥トンデモ発言について。

 

既にアゴラでも考察記事が出ており、蓮舫の小っ恥ずかしい勘違いっぷり、浅慮っぷりを的確に指摘している。

蓮舫議員、神宮外苑の森を誤解?再開発視察コメントに失笑広がる
2024.06.09 アゴラ

 

>しかし、蓮舫議員が「100年かけて育ててきた森は簡単には再生しません」というコメントしたことで、まったく神宮外苑に興味がないことを露呈してしまいました。

>100年かけて育ててきた森は「神宮内苑(明治神宮御苑)」にあり「神宮外苑」にはその森に該当するものはありません。

>神宮外苑には「100年かけて育ててきた森」どころか森なんてないと多くの人たちから失笑を買いました。

>神宮の「森」と神宮外苑が違うことも理解しないでなにを見てきたのでしょうか。

>もしかしたら蓮舫議員自身が争点がよくわかっていないようです。

>いつものことですが、ありもしない争点を争点にするのはやめてほしいものです。



蓮舫氏「公約」明言 神宮外苑の再開発問題「争点です」環境負荷懸念 開発側はイチョウ並木保全など説明

 

>日本イコモス国内委員会理事・石川幹子氏の説明を受けた蓮舫氏は「相当な広さの中に点在している木々、森、それが全部高層ビルに、商業ビルに変わるというのは『本当に都民の理解が得られているのかなぁ』と率直なところ思いました」と疑問を投げかけた。

>「当然(都知事選の)争点です。当たり前だと思います」と言葉に力を込めた。

真琴「蓮舫はマジでコンなこと言ってるんですねぇ」

ここまで言いきっちゃった以上、プライド(というか虚栄心)がバカ高い蓮舫とすれば、今更「公約にせず引っ込める」訳にもいかないのだろう。

ま、主張についてはアホな言動部分は後から修正してくるのだろうけど、この案件について初手でこんな赤っ恥トンデモ発言をしている時点で、蓮舫が「不勉強で偉そうな知ったかぶりの無知」でしかないのは明らかで、この件で何を言ってももう「普通の都民」の心には響かない。

むしろ「失笑を買う」だけのような気はする。



■オールドメディア(産経以外)の狂った偏向報道が可視化された案件

さて、都知事選・蓮舫陣営の「事前運動」疑惑の件で世論は大盛り上がり。

ネット上でもこの件関連を取り上げたニュースは多数挙がっている。

翔子「スポーツ新聞のほぼ全てと、FLASHと産経新聞。アゴラやガジェット通信などのネットメディアも皆、本件を取り上げてますね」

他にも大小様々なネットニュースメディアが本件を取り上げている。

「今、日本の政治ニュースでもっともバズっている、ホットな話題の一つ」と言っても過言ではないくらい、世間では話題沸騰になっている。以下参考。


●産経新聞
立民・枝野氏「蓮舫氏を知事に」演説は公選法違反か 事務所「法の範囲」専門家「グレー」

 

>公選法に詳しい日大法学部専任講師の安野修右氏は、枝野氏の「皆さんの力で知事に当選させていただきたい」との発言について、事前運動に該当しかねないとの見方を示す。「黒色に近いグレーゾーンだ。そのまま読解すれば選挙運動だと解釈される余地が多分にある」と語る。


真琴「以下はエビデンスとしての目的でリンクを貼ってるだけなので、リンク先記事を全部読まなくてもいいですよ~」


●よろず~ 【事前運動疑惑について記者が立民・泉代表に質問】
立民・泉代表 蓮舫氏街頭演説への「事前運動」指摘の声に「法律を守って活動していくに尽きる」



●日刊スポーツ 【事前運動疑惑について記者が蓮舫に質問】
蓮舫氏「政治活動の発言です」街頭演説発言への「事前運動」指摘に反論 公選法抵触?の声も

 

>蓮舫氏はこの日、当該発言が「グレーゾーン」といわれていることを踏まえ「白か黒かでいえば、白という認識か」と記者に問われたが、「政治活動の発言です」と繰り返した。


●東スポ
蓮舫氏「公選法違反」疑惑を強行突破か 都知事選後にツケ払わされる可能性

 


●スポニチ
橋下徹氏 蓮舫氏の公選法違反“疑惑”対応に「なんでこの人たちは間違いを認めることができんのやろ」

 


●スポーツ報知
「事前運動」指摘された蓮舫氏、相手をぼやかし「負けたくない」と演説

 


●ガジェット通信
【問題視】立憲民主党の蓮舫議員が都知事選出馬を断念しなくてはならない可能性 / 事前運動・公職選挙法違反との声

 


●Smart FLASH
蓮舫議員「囲み会見」すっぽかして “そそくさ” 退出…「公職選挙法違反」突っ込まれるのを警戒か

 


●アゴラ
蓮舫議員が「囲み会見」を回避:「公職選挙法違反」の自覚があるから?

 


●デイリースポーツ
立花孝志氏 蓮舫氏街頭演説の公選法違反指摘 事前運動“三要件”抵触で「警告くらいは入れるべき」

 



ところが、本件の報道では【明らかに奇妙な(異常な)点】が一つあって。

それは、この「蓮舫陣営の事前運動疑惑」が「これだけ世間で大きな話題になっている話題の案件」であるにも関わらず、「産経新聞以外のオールドメディア(新聞・テレビ)では皆一様に、未だに必死に本件を無視し続けている(報道しない自由?)」と思われる点。

翔子「アレ? そう言えば、確かにその通りですね。どゆこと?」

嘘みたいな話ではあるが、事実であろう。

試しに、皆も「蓮舫 事前運動 違反」などの文言でネット検索してみてほしい。

「朝日、読売、毎日、日経、東京新聞(中日新聞)、共同通信」などの大手オールドメディア(産経新聞以外)でも。

「テレビ朝日、日テレ、TBS、フジテレビ、テレビ東京」といった全国キー局系のテレビ・メディアでも。

本件の記事は現状全くヒットしないのではないか。ヒットするのはそれらオールドメディア以外の記事ばかりであって。

本件は当ブログでも既に6月3日の月曜時点で報じている(その147)

 


それから既に1週間経過している。少なくとも6月4日時点で既に「ネット上では大きな話題になっていた」訳で。

本件は国会でも議題に取り上げられ、記者が立民・泉代表や蓮舫本人に本件で質問してのやり取りなどもスポーツ紙などではとっくに報道されている。

オールドメディアが話題沸騰の本件に気づいていない訳がない。

にも関わらず、何故オールドメディアが本件を頑なに「報道拒否」し続けているのか?

真琴「これは明らかに【異常】な状況です。狂っています!」

状況証拠から見て、理由は「蓮舫が立憲民主党の政治家だから」以外に考えられない。

もしこれが他の政党(たとえば自民党とか維新とかつばさの党とか)の陣営の公職選挙法違反疑惑だったら、オールドメディアはドヤ顔の大はしゃぎで批判的に報じまっくていたようにしか思えない。というか、実際それらのは報じているし。


翔子「以前『その136』等で考察した衆院島根1区補選での立民の戸別訪問疑惑の時も、オールドメディアは『報道しない自由』全開で必死に立民を盲目擁護(隠蔽)してましたからね」

 



もし、本件で蓮舫・立民陣営への批判に対して「効果的な反論」ができる状況ならば、オールドメディアはその道を選んだのかもしれない。

しかしそれが「アクロバティック擁護」にしかならないような「苦しい・ヤバい案件」の時は、立憲民主党とズブズブ癒着のポンコツメディア達は「報道しない自由」を必死に行使して「見なかった」ことにし、闇に葬ろう・隠蔽しよう、という邪悪な動きに走って立憲民主党へのダメージを極小化しようと画策する。

今回の案件は、そうしたいつもの「マスコミ偏向報道の深刻な病巣」が。

【今の日本で最も腐敗しているのは、国民でも政権でもなくマスコミである】という、当ブログの「基本テーマ」の実情が、普通の国民にも実にわかりやすい形でガッツリ可視化された好例ではないだろうか。



■「上司にしたくない女性政治家」ランキング

話は少し変わるが、最近はこんなアンケート結果も出ている。

「上司にしたくない女性政治家」ランキング…辻元氏、小池氏を大きく引き離した1位は

 

151_02

> 「人の話を聞かず、コミュニケーションを取るのが難しそう。上司なんて無理」(40代女性・パート)

> 「国会内でファッション誌の撮影をしていたことを思い出す。自分には甘く、他人には厳しい。自分の非を絶対に認めない人間だろう」(40代男性・派遣社員)


真琴「このランキングに関しては、蓮舫がトリプルスコアの差でぶっちぎりの1位ですねぇ」

上記コメントの、蓮舫の「自分には甘く、他人には厳しい」ダブスタっぷりを如実に現す動画として、こんな物も。

【コメ付き】蓮舫VS蓮舫 (二重国籍問題)