こんにちは
あっという間に2月も半ばを過ぎました
2023年、始まったばかりですが、本当に月日が経つのは早いものです
新型コロナウイルスも、国内で初確認されてから丸3年が経過しました!
長期に渡り戦ってきたウイルスですが、
今年の5月8日から感染症法上の位置づけの変更(季節性インフルエンザなどと同じ
5類への移行)が発表されました
ここ最近は、新規感染者数も減ってきており、希望の光が見えてきたように感じますが、
5類になったからといって、コロナウイルスがなくなるわけではないので、
引き続き気を緩めることなく、感染対策はしっかり行っていかないとですね
一番は、このまま感染爆発することもなく、元の生活に戻っていけるといいのですが…
マスクの着用も、3月13日からは個人の判断に委ねるとのこと
着けないに越したことはないのですが、やはり感染のリスクは高まるため、
ゼロラインではもうしばらくマスクの着用はもちろん、
来館制限せざるを得ない部分もありそうです
しかしこのマスクも3年前を考えると、着け慣れていない私にとっては違和感の塊で、
ただただ息苦しく煩わしいものでしかなかったのに…
(着け忘れ、忘れて外出するなんてことも度々ありました)
慣れ=習慣って、すごいですよね
今や当たり前(体の一部)のようになってしまいました
それだけでなく、着けていた方が何かと都合がいい時なんかもありますよね
冬は防寒にもなりますし
でもやっぱり!!
皆さんの表情も分からないですし、
1日でも早くコロナ前の生活に戻りたいものです
しかし今となっては、コロナ前の生活の方を忘れてしまっているような…
やはり習慣は恐ろしい
“習慣”にも、良い習慣と悪い習慣ってありますよね
例えばですが…
私は事務仕事が主で、ほぼ事務所に居るので、その時はスリッパ(ふかふかのやつ)を
履いて動き回っているのですが…
最初はふかふかで厚みのあるスリッパも、ずっと履いて生活をしていると、
自分の体重で薄~くなってきますよね…
これは仕方ないのですが、
薄くなっていく過程で、足の外側の方に傾いていることに気が付いて…
自分では真っすぐ立っているつもりでも、
知らず知らずのうちに重心が外側になっていたんですね…
これはいけない!!と、左右逆にして履くと、クセがついてしまっていて
ものすごく傾いて気持ち悪い!!
自分の体の歪みに気付いたのです…きっと、他にも色んな癖があるんだと思います
立ち方や歩き方の他にも、座り方や寝方、普段の何気ない仕草などには
人それぞれ色々な癖(習慣)がありますよね
その、長年の積み重ねで染みついてしまった習慣による体の歪みなどは、
やがて体の不調や痛みにつながってしまうことがあります
癖により不調がでてくることは悪いことですが、
気付くことができれば、そこから意識して改善していくこともできます
気付けたことは、良いことですよね
何よりまずは、自分の体を知ることが大事
ゼロラインでは、運動を行っていく中で、お一人お一人の体と向き合い、
歪みやその原因(癖)を見付け出し、修正を行い、
普段から意識して生活をしていただくようお話をさせていただいています
その結果、家でも意識している方は、ビックリするくらいちゃんと体に表れていて…
はたから見ていて、“おぉ~”と感心しちゃいます
ただ…
次に来られた時にも改善は見られず、お話を聞くと、家に帰ったらもう忘れてしまっている
という方がほとんどで…
染みついてしまった習慣を変えることは簡単なことではないですもんね…
実際私も、意識している時はいいのですが、ふと気付くとやっぱり重心が外側に
なっていることが多いんですよね…
そのため、会員様も週に1~2回、ここへ来た時だけでも思い出し、
繰り返し繰り返し行っていきながら、体が良い方へ変わっていくといいな…と
思っております
会員様の中には、家だと絶対に動かない(運動しない)ことが分かっているから
ここに来ている!!と、運動をきちんと習慣化させようとしている方もいらっしゃって…
それだけでもすごいことですよね!!
寒い日も暑い日も雨の日も通って来られていて、私にはできるかな?なんて
ふと考えたりもします
見習わないと!!です
皆さんも、今一度ご自身の習慣(癖)を見直してみませんか
≪お問い合わせ≫
運動塾 ZEROLINE
093-616-9452
受付時間 月曜・金曜 10:00~18:00
火曜・水曜・木曜11:30~18:00
ホームページも見てね